【3331】こちら雑貨屋ブルドッグ研究所

5年連続赤字、3331雑貨屋ブルドッグ の真実を追う

雑貨屋ブルドッグ中期計画は実現可能なのか?No3

前回分析で、ブルドッグさん、現状からかなーり(4倍)頑張らんといけないということが判明したわけですが
昨年刷新された新経営陣にその能力があるのかを検証します。


広告



新経営陣の象徴的な存在である、新社長の久岡卓司さんは、親会社のアクサスの社長でもあります。

つまり、このアクサスの店舗運営能力をみれば、雑貨屋ブルドッグの改革能力が推測できるわけであります。



まずこのアクサスの業績を見てみましょう。
アクサス自体は非上場企業ですので、上場企業のように業績が公開されていないのですが
2013年4月15日に発表されたIR資料
「主要株主である筆頭株主、支配株主およびその他関係会社の異動に関するお知らせ」
にバッチリ平成22~24年(2010~2012年)の3年分が記載されていますね!
直近平成24年(2012年)の連結では、売上高157億円 /営業利益5億 /純利益1億
とあります。




店舗数は幸いwikipediaに2012年4月当時の店舗数が記載されていました。(以下引用)
============================
「チャーリー」:12店舗(徳島7、香川2、兵庫2、大阪1)。
「アワーリカー」:6店舗(いずれも徳島)
「プラザアレックス」:1店舗(徳島)
「ツール&デザイン」:2店舗(徳島1、大阪1)
「文具館チャーリー」:1店舗(徳島)
「アレックスコンフォート」:4店舗(徳島1、香川2、兵庫1)
「アレックススポーツ」:2店舗(いずれも徳島)
「アウトレックス」:4店舗(徳島3、兵庫1)
「グランドバンクス」:2店舗(徳島1、香川1)
「デコール」:3店舗(いずれも徳島)
「ゴーゴーバイク」:1店舗(徳島)
============================
の計38店舗です。

つまり38店舗で売上高157億円を達成しているわけですね。

さらに掘り下げて考えると、1店舗あたりの売上高は、なんと!
157億円/38=4億1000万円

先の記事での分析では
雑貨屋ブルドッグの1店舗あたりの売上スペックは
 ・現状4600万円
 ・将来1億8400万円

でしたから、親会社のアクサスの凄さが際立ちますね。
てか改革前のブルドッグと約10倍売上が違うなんて・・・
アクサスがすごすぎるのか、ブルドッグがショボすぎたのか(笑

さて、話を戻して雑貨屋ブルドッグの中期計画は実現可能なのかという命題については
単純に業績上の数値で比較する限りでは
4億1000万の力をもつアクサスが、その半分しかださなくても達成できちゃうという事になります。

いやはやアクサスすごいっす。
関連記事


↑ブログの応援・資料印刷希望の方はクリック!

<広告>

なんかすごいオサレになっとる。ブルドッグからアクサ仕様だね(笑)
[ 2014/10/26 13:40 ] [ 編集 ]
Re:
HTMLコードめちゃ勉強したよ。ブルドッグさんのお陰でホームページ作成スキルが急速に高まってます(1笑
[ 2014/10/26 16:13 ] [ 編集 ]
アクサスの売上
一店舗売上4億なら、粗利2億ぐらいか?
人件費・地代等を考えて営業利益は一店舗5000万は行くよね。
38店舗で営業益15億以上ないとおかしいけどね。

売上の大半は、商社のように右から左に流すだけの卸売のようなものじゃないかな?一店舗4億ではなく、一店舗2億、残りは卸売という感じでしょう。もし、一店舗4億売ってるなら、そのノウハウは凄そうですけど、そんな上手な経営が出来るなら、ブルドッグがこんなに酷いことになってるはずが無いよ。
[ 2014/10/31 17:46 ] [ 編集 ]
Re: アクサスの売上
ジョージ殿
コメントありがとう!
確かにアクサスは、酒販の卸売・外商部を持ってますね。また、雑貨以外にも酒・日用品
・ホームセンター・スポーツ用品など様々な商品を扱っているので、粗利率はバラバラだと思います。なので営業利益率が意外と低いのかも。

ただやはりブルドッグとあまり変わらない店舗敷地面積でこれほどまでの売上を作り出せるのはすごいなーと思います。

[ 2014/10/31 18:32 ] [ 編集 ]
小売は、営業益で図るのが良いのでは?薬なんかは、粗利が低そうですし。
同業種で、原価率が同じような会社なら売上比較できそうですけどね。

売上150億で営業益5億は、利益率でいえば普通以下ではないかなぁ?非上場だから税金対策してるだけなのかもしれないけど。
[ 2014/10/31 23:49 ] [ 編集 ]
Re:
非上場企業ですので税金対策で利益を過小に公表している件は同感です。

粗利益まで見れるといいんですけどね。
アクサスはブルドッグと比べて、広告宣伝&人件費など、店舗にしっかり投資しているので販売管理費率は高いかなと思います。
[ 2014/11/01 16:06 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサーリンク
ブログ内検索
プロフィール

ピーターミンチ

Author:ピーターミンチ
ピーターリンチ・本多静六に憧れる個人投資家です。
大学時代、みなが使っていた雑貨屋ブルドッグ。
そのブルドッグが実は上場企業で、ズタボロの状態になっていた事に興味を持ち、株主に。実地調査を織り交ぜながら研究します。

2014/12/05
長期投資ブログランキング1位!
(投資は自己責任でお願いします)



本ブログがお役立ちましたら、
愛のクリックお願いします!


★私の投資観・意気込み
★ブルドッグの歴史年表
★ブルドッグのすべて
★ブルドッグの応援歌♪
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブルドッグ最新情報
Yahooファイナンス掲示板
訪問研究員数

UU数/PV数
2014年
10月 96 / 655
11月 1,025 / 5,909
12月 4,010 / 12,838
2015年
1月 3,948 / 16,299
2月 3,475 / 13,577
3月 4,024/ 14,449
4月 7,336/ 27,927
5月 13,111/ 28,947
6月 7,907/ 20,664
7月 6,182/ 17,149
8月 5,890/ 14,447
9月 4,549/ 11,257
10月 4,066/ 10,604
11月 4,068/ 10,416
12月 4,401/ 12,138
2016年
1月 4,284 / 12,379
2月 22,155 / 54,237
3月 5,724 / 11,698
4月 3,340 / 6,706
お問い合せ・ご連絡
本研究所へのお問い合わせ・共同研究の申込などはこちらへ。

名前:
メール:
件名:
本文:

広告
おすすめ記事
今日のブルドッグさん心拍数