【3331】こちら雑貨屋ブルドッグ研究所

5年連続赤字、3331雑貨屋ブルドッグ の真実を追う

【ポーズだけ?】アクサスは本気でブルドッグを再生する気があったのか?仕入れ内容から検証する。

大規模閉店から10日が経過し
現在営業しているのは13店舗。


某掲示板によると
ブルドッグ系店舗で
新規の仕入れを起こしているのは
いこらも~る泉佐野店 のみだとか。


10店舗は残すと発表していましたが
更に減らす可能性があるのかもしれません。


わたしは2013年夏に投資して以来
ずっと再建を信じてきましたが
参考記事:なぜ僕は3331雑貨屋ブルドッグに投資したのか?


実際はその想いが裏切られる事態が
現場で起こっていた。
そんなタレコミが
いくつか寄せられています。


端的に申し上げると
”アクサスは本気ではじめから雑貨屋ブルドッグを再生させる気なんてなかった”
と思わざるを得ない。


今回は寄せられた情報を整理し
ネットの力を使って検証をします。


広告


今回は商品の仕入れ・在庫にフォーカスして
取り上げます。




①チラシ掲載の目玉商品着荷 1個のみ。リピートしても再入荷せず。
 アクサス介入後、投入が1個しかないの商品が多々あり。
  加湿器や時計等の商品はサンプル出しが必須のため
 入荷・陳列した時点で「現品限り」が日常茶飯事。

加湿器(売れ筋商品の在庫が最初から1つだけ)
↑加湿器は多数入荷しているが、売れ筋の赤は1個しか入荷していない。
サンプル出しで在庫終了

チラシは赤色を全面押し
加湿器チラシ






②売れ筋ではない商品(売れる商品の中の売れない種類)

カーボンヒーター(ザナード)売れ筋の色 チラシ
チラシでは売れ筋の赤が掲載されているが

カーボンヒーター(ブルドッグ)売れ筋ではない色
ブルドッグの店舗には白と黒しか入荷していない。







③アクサスの管理カード(防犯タグ)がついていた

防犯タグ
・明らかにラベラーシール剥がした跡がある商品があった。
・伝票の仕入元が「アクサス」となっていた。
・付いてたJANコードが読み込めず、本部より変更の指示があり後貼りした







④入荷した商品の半数以上は「新商品」と呼ぶに値しない商品
 ・物は新しいので「新商品」だが、大半は「売れない」と思う商品ばかり。
 ・ブルドッグ客層とかけ離れている物が多く、顔パック等の実用小物以外は「なにこれ??」と言うレベル。
新商品イマイチ







⑤新商品投入を信じて在庫を処分したが、2度めの新商品は投入されず売上が大きく低減。
売り場スカスカ

   新商品投入のため売り場を空けるよう本部より指示
 ⇒指示を信じ、鮮度管理・売変ジャッジで各店長判断で在庫品を安く処分
 ⇒しかし新商品は着荷しない
 ⇒売り場はスカスカ 売上げ減少
 ⇒残在庫を他店所に品振替。
 ⇒閉店
  
 売上例  セール前半期:100万円/日 ⇒ セール後半期:10万円/日










いかがでしょう?
もし上記が事実であれば


アクサス本体が大量調達した商品のうち
自分たちは売れ筋だけを選別し業績改善する一方で
残りの死に筋商品をブルドッグに尻拭いさせた
尻拭い

つまり間接的にブルドッグから資金を吸収したということになります。



決算短信で書かれていた

売上高対前年比250%増を見込む


なんて意気込みはウソっぱちになるわけです。
2Q決算短信




これでは久岡社長のメッセージ信じて
・株を保有しつづけた投資家
・奮闘した従業員
・田所研究員のようなブルドッグファン

の気持ちが報われません。



わたしはこの情報についての裏付けを取りたい。
取ったところで多額の損失が戻ってくるわけではありませんが
2年間ブルドッグを信じ調査してきたプライドがある。

監査役が機能しないなら、株主が動くしかない。
そんな心境です。


というわけで
下記アンケートをご用意いたしました。

わたしは店舗調査は随時行っていましたが
商品の売れ筋などについては正直知見がございません。

もしこの研究所をご覧になっている関係者の方いらっしゃいましたら
回答いただければ幸いです。回答者が特定されることはありませんのでご安心を。


ご協力よろしくお願いします。
関連記事


↑ブログの応援・資料印刷希望の方はクリック!

<広告>

[ 2015/06/25 01:21 ] 従業員の方へ | TB(-) | コメント(6)
やはりということですね。利益相反を防ぐ体制が全く機能していないようです。

昨年度の仕入額8.5億のうち、仕入れる価値がない商品や、割高な商品の仕入れによって4-5億ぐらいは損をさせられたと私は見ます。実際、粗利益が殆ど上がっていませんでしたし、販管費分を損させられたわけです。損失の押し付けですね。

この年度では、アクサスの方では5-6店舗の閉鎖があったと思いますし、通常店の滞留在庫もまとめて処理したんじゃないでしょうか。時期的には、アクサスのほうのリストラとも一致します。(この年度、10%以上の店舗閉鎖をしながらもアクサスは黒字でした。不思議です。)
[ 2015/06/25 02:30 ] [ 編集 ]
Eが粉飾から逃げたように、監査は名ばかりで機能していないですね。
また倒産・解体・資本金目的の意図はないと情報開示請求しておきながら、
現実その通りですから、言ってることとやっていることが矛盾してます。
第二期決算には、「アクサスとの提携効果を更に発揮する必要がある」
と記載してますが、一度でも効果があったかな?
信用も株価も下がり続けた今、アクサスに託したのが間違いでしたね。
まあ嫌いな上司がリストラされたのは、個人的には嬉しかったですが。
[ 2015/06/25 05:24 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2015/06/26 13:04 ] [ 編集 ]
レスです。
ジョージ研究員

いま設置しているアンケートに
現在4名の方が回答くださっています。

まだ母数は少ないですが、回答数が増えてくれば
提言への説得力もましてくると思います。


販管費分の押し付けというのは言い得て妙ですね。
商品を処分するためには、家賃・従業員の給与など見えにくい経費が発生しているわけですが
これをアクサスが負担するのではなく、ブルドッグに押し付けたということですね。


自社で発生した不良在庫は自社内で処分してほしいものです。




ストライカー研究員

提携効果をさらに発揮する。
両者にとってwin-winではなく
一方的な搾取だったのかもしれませんね。

出す方針・約束・業績予測
がことごとく反故にされていった今までの経緯もありますから。




匿名研究員

まさかのお膝元の店舗もですか・・・。
アクセス解析のキーワードを見ていると
御殿場店の閉店もカタそうです。
[ 2015/06/27 15:32 ] [ 編集 ]
香川の文具館も消えてる。
あと12店舗。文具館は全く期待出来ないと思っていたけど、
地元近くのアクサス系店舗すら維持できない状況なのかな?

閉店済み
横浜のアレックスコンフォート 1年ちょっとで閉店
東京のチャーリー2店舗 3ヶ月ぐらいと1年ぐらいで閉店
徳島のアワーリカー 3ヶ月ぐらいで閉店
そして香川の文具館 2014年7月31日開店 2015年6月閉店

残ってるアクサス系ブランドの店舗は5店舗。今の時点で、10店舗中5店舗閉鎖。打率5割。
[ 2015/06/29 00:53 ] [ 編集 ]
レスです
ひっそりと消えてますね。


アクサス系は残ると考えていましたが
文具館までも。
そしてお膝元徳島にあるブルドッグも閉店の模様です。


残された店舗を見ると
公約である10店舗を下回る可能性が出てきました。



そしてアンケート結果も着々と集まっています。
[ 2015/06/30 22:37 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
スポンサーリンク
ブログ内検索
プロフィール

ピーターミンチ

Author:ピーターミンチ
ピーターリンチ・本多静六に憧れる個人投資家です。
大学時代、みなが使っていた雑貨屋ブルドッグ。
そのブルドッグが実は上場企業で、ズタボロの状態になっていた事に興味を持ち、株主に。実地調査を織り交ぜながら研究します。

2014/12/05
長期投資ブログランキング1位!
(投資は自己責任でお願いします)



本ブログがお役立ちましたら、
愛のクリックお願いします!


★私の投資観・意気込み
★ブルドッグの歴史年表
★ブルドッグのすべて
★ブルドッグの応援歌♪
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブルドッグ最新情報
Yahooファイナンス掲示板
訪問研究員数

UU数/PV数
2014年
10月 96 / 655
11月 1,025 / 5,909
12月 4,010 / 12,838
2015年
1月 3,948 / 16,299
2月 3,475 / 13,577
3月 4,024/ 14,449
4月 7,336/ 27,927
5月 13,111/ 28,947
6月 7,907/ 20,664
7月 6,182/ 17,149
8月 5,890/ 14,447
9月 4,549/ 11,257
10月 4,066/ 10,604
11月 4,068/ 10,416
12月 4,401/ 12,138
2016年
1月 4,284 / 12,379
2月 22,155 / 54,237
3月 5,724 / 11,698
4月 3,340 / 6,706
お問い合せ・ご連絡
本研究所へのお問い合わせ・共同研究の申込などはこちらへ。

名前:
メール:
件名:
本文:

広告
おすすめ記事
今日のブルドッグさん心拍数