【3331】こちら雑貨屋ブルドッグ研究所

5年連続赤字、3331雑貨屋ブルドッグ の真実を追う

【従業員向】雑貨屋ブルドッグを卒業される方へ、ミンチからのメッセージ

GWも今日で一区切りですが
今回の大量閉店ではまず5/10が一つの区切りとなりそう。
出典4/9追記 【情報求む!】最新の雑貨屋ブルドッグ閉店情報を集約してみた。



60店舗⇒10店舗に縮小する中でやはり避けて通れないのが人員削減。


その証拠に前回の大量閉店の結果

2014年8月末時点204人だった従業員(社員)は

2015年3月末時点では125人まで減少しています。




一方親会社のアクサスは新卒を募集しており、なんとも皮肉な限り。
出典リクナビ 2016 アクサス 本年度採用予定人数6~10名


現場で奮闘されている従業員の方にとっては
モチベーションの維持に苦労されていると思います。
私だったらやる気ナッシング状態です。


今回の記事はそんな従業員の方へ向けた
ミンチからのメッセージです。
ミンチからのメッセージ



広告


私は正直申し上げるとブログを始めるまでは
雑貨屋ブルドッグの従業員の方に対して良い印象を抱いていませんでした。


なぜなら
・某掲示板上での悪評
・当初調査した店舗が壊滅的な状態

だったからです。



しかしながら

・田所研究員が憧れを抱くほど奮闘されていた日立店従業員の存在
九州地区が優秀な人材の宝庫であった事
・店舗調査で時折うける気持ちのよい接客
・ブルドッグ選抜店長が久岡社長に招集されて意地を見せた




といった話に触れるにつれて
見方が変わってきました。


厳しい労働環境・安い賃金・経営方針激変という恵まれない環境下でも
上記のような気概を持って働き続けた従業員の方のガッツ
私は敬意を表したいです。


一株主として御礼申し上げます。



実は私ピーターミンチも、
新卒がどんどん辞めていくブラック企業と呼ばれる会社に就職してしまい
不本意ながら1年で退職した経験があります。


わずか社会人経験1年で社会の荒波に放り出され、溺れる寸前でしたが
色々工夫して活動することで、なんとか安定した企業に転職し
せっせと貯金して投資ができるほどになりました。



このGW中は、
ブルドッグの再建を信じ応援する当初の運営目的の達成が難しくなった今
このブログで出来ることは何か?を考えていました。



その一つが、私の転職経験を伝え、
失敗のない転職のお手伝いをすることではないかなと
考えています。



というわけで次回は、私の転職経験をお伝えしたいと思います。
関連記事


↑ブログの応援・資料印刷希望の方はクリック!

<広告>

[ 2015/05/06 06:30 ] 従業員の方へ | TB(-) | コメント(12)
アクサスは見事にブルドッグ再建を裏切ってくれましたね。
ただ業務提携しなくても悲しい思いをしている人はいたので、
むしろ良かったと思います。
貴重な新卒を台無しにされ、20代を無駄にしかけている自分から見れば
同じ様な人を生み出したくはないですからね。
この先統合できるのか見物ですね。
[ 2015/05/06 10:35 ] [ 編集 ]
従業員、、、。
近隣に営業継続の店舗がある店舗の従業員を移動
等という事はしないのでしょうかね〜?
私的には従業員が多い方が

商品管理が徹底できる。

不良在庫を発見し、撤去。

店舗全体の不良在庫が減少。

ブルドッグの魅力UP。

となると思うのですが、、、。
[ 2015/05/06 12:34 ] [ 編集 ]
ちょっといい話。
実は、昨日宇都宮店を訪問した際、嬉しい事がありました。
日立店閉店セールの際に手伝いに来て仲良くなった従業員が宇都宮店で働いていて、昨年9月末宇都宮店へ行った際に再会しました。その後もクリスマスの期間に下館店にも手伝いに来てました。
「最近見かけないな〜」と思い、従業員に聞いたら辞めたとの返事。
そして、その聞いた従業員も日立店に手伝いに来ていた従業員でした。
昨日、訪問した際、その聞いた従業員に軽く挨拶してから、店内を散策し、お会計に行った時のこと。
商品を受け取る際、一枚のメモを渡されました。
「前回ご来店頂いた際に聞かれた従業員と連絡をとり、このように言ってました。
メモは私が書いたのですが、、、」と言われ、メモを見たら辞めてしまった従業員からのメッセージが書いてありました。
わざわざ、連絡を取って頂きました。
自分でもまさか連絡を取って貰えるとは思っておらず、とても嬉しくなりました。
長文すいません。
宇都宮店の従業員は、接客態度がかなりいい店舗です。
[ 2015/05/06 18:24 ] [ 編集 ]
まじめに働いている従業員の事を、アクサスの久岡社長は少しでも考えたことがあるんでしょうか?

アクサスがおかしな経営をする前には、殆どのお店では店舗単位では一応は黒字だったはずです。

株主を蔑ろにするのはアクサスだけではありません。しかし、マネーゲームをやるにせよ、節度というのがあるんじゃないかな?

従業員までマネーゲームに巻き込んでしまったのですから、あらゆる意味で経営者失格だと思います。

アクサスのやっていることは、闇紳士軍団のやってることと全く見分けがつきません。
[ 2015/05/06 23:33 ] [ 編集 ]
レスです
ストライカー研究員

私が良く利用している従業員による企業口コミサイト
転職会議
http://jobtalk.jp/company/46761_about.html
では
アクサス側の評価は比較的高く
業務提携によって、従業員の方々の環境も改善すると期待していました。


企業の消滅ではなく再生というアプローチで
ストライカー研究員の受けた悲劇が防げればと思っていたのですが・・・

残念でなりません。




田所研究員

かつては1店舗に1社員だけという厳しい環境でしたので
1店舗あたりの社員数を増やし、店舗運営能力を向上させることは
非常に有効な施策だと思います。


しかしながら現在約60店舗に対して125人。
店舗数がさらに減少して10店舗になりますので
1店舗あたり手厚く3人の社員を配置(3×10=30人)・本部30人としても
65人が余剰人員になってしまうんですね。


更に今回の閉店で残るのは関西を中心とした店舗のみ。
となると、
例えば福島の社員の方は慣れない土地に引っ越しをしなければならず
転勤は難しいですよね。


宇都宮店の従業員さんとそのようなことがあったのですね。
田所研究員の心意気を汲んでくれる優しい方ですね。
私も足を運んでみたくなりました。

田所研究員の活動は、
多くのブルドッグ従業員の方を勇気づけてくれていると思いますよ。
引き続きよろしくお願いいたします!



ジョージ研究員

マネーゲームをやるにしても節度が必要
というのは私も同意見です。


久岡社長の本音・真意を直接聞いていないので
なんとも言えないのですが


これが経営というものだとしたら
あまりにも悲しいですね。


久岡社長のご出身である立命館大学大学院は
どういった教育プログラムを行っているのかと思ってしまいました。
[ 2015/05/07 00:53 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2015/05/07 03:27 ] [ 編集 ]
従業員の移動は理想ですが現実的ではありません。

①店長でも一般職と総合職に分かれている。
 ⇒一般職採用の店長はそもそも転勤や移動をしない前提で採用されています。

②引越しを伴わずに移動する場合、長距離の通勤となりますが、基本的に交通費は出ません。
 ⇒出張や棚卸・応援等でも手出しが大半でした。

③引越しを伴う移動の場合、引越しに係る費用もほぼ全額自己負担です。
 ⇒礼金だけ後日支給ぐらいしかありません。

④店長にのみ能力給が付く。

家庭持ちの店長などはなおさら移動など出来ませんし、
移動が原因で退職した社員は沢山います。
[ 2015/05/07 07:47 ] [ 編集 ]
ミンチ研究員

確かに福島等から関西はきついですね。
関東にも残ってくれたらよかったのですが、、、。
1店舗に一社員だったんですか⁈
今では従業員が一人というのはみたことがいので改善されているんでしょうね。
宇都宮店は6月14日辺りで閉店らしいので、訪問はお早めにどうぞ。
[ 2015/05/07 15:26 ] [ 編集 ]
レスです。
匿名研究員


店舗宿泊&血を吐きながらの業務


1店舗1店長時代壮絶ですね。
命の危険を感じたら辞めるのが一番です。

私もそうでしたから。

匿名研究員の人生が花開くこと祈念しております!



名無し研究員

店長でも一般職枠があるんですね。地域採用的な?

会社都合の異動や転勤ならば
引っ越しに関わる費用など会社負担だと思うのですが
それだと割が合わないですね。

実質的に異動できないことを見越して閉店し
退職に追い込んでいるように思います。



田所研究員

かつてはアルバイトに店長をさせるという
ウルトラ技を使っていたようですから。

1店舗1店員制度は通称ワンオペと呼ばれており
コストを軽減させる上では短期的に効果があるのですが
中長期的には店舗状態を悪化させる悪しき制度というのが
現在の認識です。

すき家なんかが有名ですね。
あそこも今ズタボロですが・・・。


宇都宮店の閉店日了解です。
機会があれば一緒に店舗調査もしてみたいですね。
[ 2015/05/10 12:33 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2015/05/17 16:18 ] [ 編集 ]
なぬ!
当初計画を上回るダメージをアクサスが受けているということ??

しかしながら新卒の採用計画は継続中なんですよね。
どうなってるんだろ・・・
[ 2015/05/19 06:16 ] [ 編集 ]
ブログ拝見させていただきました
はじめまして!
2012年まで約10年間BDに勤務してました!
急に懐かしくなり、ブルドッグのことを検索していたところ、ミンチさんのブログを見つけました!
私はブルドッグ時代、微力ながら上場前から参戦させていただいておりました!
勝手ながら、ふと思いついたのですが、ブルドッグ関係者とのオフ会など出来たらと、、、
私一人の力では難しいと思っています💦
そこで、発信力のあるミンチさんに手を貸していただけないかと思い、メッセージさせて頂きました。
もし、ご興味がありましたらご連絡頂けると幸いです。
[ 2022/06/28 23:35 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
スポンサーリンク
ブログ内検索
プロフィール

ピーターミンチ

Author:ピーターミンチ
ピーターリンチ・本多静六に憧れる個人投資家です。
大学時代、みなが使っていた雑貨屋ブルドッグ。
そのブルドッグが実は上場企業で、ズタボロの状態になっていた事に興味を持ち、株主に。実地調査を織り交ぜながら研究します。

2014/12/05
長期投資ブログランキング1位!
(投資は自己責任でお願いします)



本ブログがお役立ちましたら、
愛のクリックお願いします!


★私の投資観・意気込み
★ブルドッグの歴史年表
★ブルドッグのすべて
★ブルドッグの応援歌♪
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブルドッグ最新情報
Yahooファイナンス掲示板
訪問研究員数

UU数/PV数
2014年
10月 96 / 655
11月 1,025 / 5,909
12月 4,010 / 12,838
2015年
1月 3,948 / 16,299
2月 3,475 / 13,577
3月 4,024/ 14,449
4月 7,336/ 27,927
5月 13,111/ 28,947
6月 7,907/ 20,664
7月 6,182/ 17,149
8月 5,890/ 14,447
9月 4,549/ 11,257
10月 4,066/ 10,604
11月 4,068/ 10,416
12月 4,401/ 12,138
2016年
1月 4,284 / 12,379
2月 22,155 / 54,237
3月 5,724 / 11,698
4月 3,340 / 6,706
お問い合せ・ご連絡
本研究所へのお問い合わせ・共同研究の申込などはこちらへ。

名前:
メール:
件名:
本文:

広告
おすすめ記事
今日のブルドッグさん心拍数