【3331】こちら雑貨屋ブルドッグ研究所

5年連続赤字、3331雑貨屋ブルドッグ の真実を追う

4/9追記 【情報求む!】最新の雑貨屋ブルドッグ閉店情報を集約してみた。

ここ最近妙な違和感を感じています。

それは
HPで公式に閉店対象となっていない店舗が
静かに閉店セールを行っているということ。



もう不採算店舗の閉店は完了したと
昨年の有価証券報告書には記載されていたのに・・・
これは一体どういうことなのか??


また隠れてコソコソ大量閉店するのか??
さすがのミンチも不信感を抱いています。


1度だけではなく、今回で2度目ですからね。
株主を舐めるな!と言いたい。
株主をナメるなよ!
そんな少し怒りも交じった気持ちで今回の記事をお届けします。


広告


経営を監視するのも株主の役割の1つ。


であるならば、経営陣の好き放題にさせるのではなく
しっかり提言・批判もしたほうが良いという心境になってきました。


ということで未だにブルドッグ大本営側からアナウンスがないので

・全国の研究員からのタレコミ
・twitter検索
・このブログのアクセスキーワード解析

などを通して
現在の閉店情報を集約してみました。


読者の皆さんでもし閉店情報をキャッチされましたら
下記コメント欄からご連絡下さい。

随時本記事内容を更新していきます!




2015年3月30日時点で存在した全国59店舗の最新状況
※空欄は未確認店舗
※20150407時点情報
※スマホ画面の方は画面には入りきらないためPC版に切り替えください。



店舗タイプ


店舗名


閉店情報


情報ソース

チャーリー 青梅店 5月10日 研究員ネットワーク
雑貨屋ブルドッグ 下館店 5月10日 公式HP 田所研究員
雑貨屋ブルドッグ 武蔵村山店 6月14日 研究員ネットワーク
雑貨屋ブルドッグ 宇都宮店 6月14日 公式HP 田所研究員
雑貨屋ブルドッグ 葵東店 5月中旬 研究員ネットワーク
雑貨屋ブルドッグ 福井北店 5月中旬 研究員ネットワーク
雑貨屋ブルドッグ 敦賀店 6月中旬 研究員ネットワーク
ザナード 上溝店 twitter
アレックスコンフォート 横浜 研究員ネットワーク
雑貨屋ブルドッグ 三和西橋本店 営業継続? 研究員ネットワーク
ザナード 上津店 閉店済 店舗一覧
雑貨屋ブルドッグ 白河店 閉店済 店舗一覧
雑貨屋ブルドッグ 郡山店 閉店済 店舗一覧
雑貨屋ブルドッグ 富士宮店 閉店予定 twitter
雑貨屋ブルドッグ 那珂川店 閉店予定 twitter
雑貨屋ブルドッグ 花立店 閉店予定 twitter
雑貨屋ブルドッグ 北島店 閉店予定
ザナード 元八王子店 閉店予定 研究員ネットワーク
ザナード 三島店 閉店予定 研究員ネットワーク
雑貨屋ブルドッグ 新富士店 閉店予定 研究員ネットワーク
雑貨屋ブルドッグ 新掛川店 閉店予定 研究員ネットワーク
ザナード 袋井店 閉店予定 研究員ネットワーク
雑貨屋ブルドッグ 刈谷恩田店 閉店予定 研究員ネットワーク
雑貨屋ブルドッグ 日進店 閉店予定 研究員ネットワーク
ザナード 四日市店 閉店予定 研究員ネットワーク
雑貨屋ブルドッグ 岩国店 閉店予定 研究員ネットワーク
ザナード 下松店 閉店予定 研究員ネットワーク
ザナード 行橋店 閉店予定 研究員ネットワーク
雑貨屋ブルドッグ 諫早店 閉店予定 研究員ネットワーク
雑貨屋ブルドッグ 北部店 閉店予定 研究員ネットワーク
雑貨屋ブルドッグ 熊本インタープラザ店 閉店予定 研究員ネットワーク
雑貨屋ブルドッグ 水俣店 閉店予定 研究員ネットワーク
雑貨屋ブルドッグ 大分森店 閉店予定 研究員ネットワーク
雑貨屋ブルドッグ 佐伯店 閉店予定 研究員ネットワーク
雑貨屋ブルドッグ 小林店 閉店予定 研究員ネットワーク
雑貨屋ブルドッグ 鹿屋店 閉店予定 研究員ネットワーク
雑貨屋ブルドッグ 福島店 閉店予定 研究員ネットワーク
雑貨屋ブルドッグ 福島南店 閉店予定 研究員ネットワーク
雑貨屋ブルドッグ 須賀川店 閉店予定 研究員ネットワーク
雑貨屋ブルドッグ 会津若松店 閉店予定 研究員ネットワーク
雑貨屋ブルドッグ 貝沢店 閉店予定 公式HP
雑貨屋ブルドッグ 周南店 閉店予定 公式HP
雑貨屋ブルドッグ 介良店 閉店予定 公式HP
ザナード 川之江店 閉店予定 個人ブログ
雑貨屋ブルドッグ 飯塚店 閉店予定 個人ブログ
雑貨屋ブルドッグ 上津店 閉店予定 公式HP
雑貨屋ブルドッグ 御殿場店  
ザナード 富士店  
チャーリー 有玉店  
文具館 根上り松店  
ツールズ・アンド・デザイン サンストリート浜北店  
ザナード 掛川店  
雑貨屋ブルドッグ ウイングタウン岡崎店  
アレックスコンフォート ラッツ津  
雑貨屋ブルドッグ 甲賀店  
雑貨屋ブルドッグ いこらも~る泉佐野店  
アレックスコンフォート 神戸北  
文具館 観音寺店  
雑貨屋ブルドッグ 国府店  




上記まとめると初夏までに
59店舗中、23店舗
割合にして4割弱!
閉店する事になります。

しかもこれは現時点で私が確認できている範囲の情報ですから
実態はさらに増えてくるでしょう。


気になるのは閉店対象がブルドッグだけでなく
ザナードやチャーリーなど別業態まで及んでいること。
また、先日の記事でご紹介したリニューアルブルドッグ武蔵村山店まで!

いったいどうなっちまうんだブルドッグ!?


読者の皆さんからは閉店情報お待ちしております◎


ネットプリントに閉店情報印刷データアップしましたので、ご希望の方は出力下さい。
期限4/13マデ
参考 ★印刷方法




20150407追記

今日までに寄せられた情報を集約しました。
複数人の協力を得られると情報が早い!

集約した結果
閉店店舗は 44 / 59

閉店率 75%!

もはや解体する勢いなんですけど・・・




20150409追記

・アレックスコンフォート横浜
・雑貨屋ブルドッグ 三和西橋本

も閉店の噂があったため追加


上記加味すると
閉店店舗は 46 / 59

閉店率 78%!


関東から完全撤退と想定すると
・雑貨屋ブルドッグ 御殿場
・ザナード 富士

も追加されそうな雰囲気・・・・
関連記事


↑ブログの応援・資料印刷希望の方はクリック!

<広告>

[ 2015/04/06 21:11 ] 今後のシナリオ | TB(-) | コメント(52)
ブルドッグ飯塚店は五月に閉店します。
「完全閉店セール」を行っています。実際に店員に尋ねてみたとあるブログで書かれています。
今まで以上に利益を出さなければいけないのに店舗は減少するばかりです。
これをどう言い訳するのか、今月の四半期決算が楽しみです。
[ 2015/04/06 22:53 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2015/04/06 22:55 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2015/04/06 23:38 ] [ 編集 ]
早速ありがとうございます!
ストライカー研究員

ナイスです◎ソースはここですね。
http://ameblo.jp/nekobako-moko/entry-12002319612.html

福岡もドンドン閉まるなぁ。



匿名研究員1
貴重な情報ありがとうございます。
その会員をweb上で探したのですが見つからなくて・・・
ネット上で公開されているものなのでしょうか??


匿名研究員2
ザナード川之江
雑貨屋ブルドッグ諫早店
雑貨屋ブルドッグ北島
の3点ですね。ありがとうございます!


現時点で閉店率は
27/59=46%
[ 2015/04/07 00:27 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2015/04/07 00:54 ] [ 編集 ]
さらに店舗数が半分になるのか・・・
これでは銀行がお怒りになりますね。

店が半分になれば、第4四半期の売上が4億から5億、第3四半期まで売上25億から30億。そうすると、最悪のケースでは売上が30億を切りそうです。当期損益は10億を越えるような?債務超過になるかどうかが注目点になりそうです。

もう、新規に貸してくれる所はどこにも無いでしょう。

[ 2015/04/07 00:58 ] [ 編集 ]
どんどん集まる
匿名研究員3

ありがとうございます!
調査大きく進められそうです。
楽しみにしています!


ジョージ研究員
優良店舗が残るとすれば、
業績は半分+α位にはなるかと。

ただ依然として厳しい状況には変わりないですね。
銀行側からすると、返済の目処が分からないですからね。

優良店舗資産をのこしつつ
資金繰や固定費負担をクリアとなると
アクサスのTOB+吸収合併という方策が出てきそうに思うのですが
いかがですか?
[ 2015/04/07 08:05 ] [ 編集 ]
TOBをするとなると、アクサスには多額の資金が必要ですが、用意できるんでしょうか?
今の株価水準で7-8億、プレミアムをつけるとすれば10億は必要です。

買収するにせよ、アクサス系で業績の良い店舗だけをアクサスに移管という形を取るのでは?
すでに、アクサスと一般株主は完全に利益が対立していると思います。

大量閉店など、ブルドッグを立て直すことは放棄しており、今後は、
在庫を処分して現金化、優良店舗のみ格安で譲り受け、
現金を経営指導料等の形で吸い取ったら、株を売って逃げると私は見ています。

そうならないことを祈るばかりです。
[ 2015/04/07 10:23 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2015/04/07 16:30 ] [ 編集 ]
初めまして
水俣店もずーっと閉店セールしてますよ。冬物セールに、閉店セールに…。いつまでやるのかと思ってました。セール品以外のものも入ってこないようなので、リニューアルでもなさそう。経営不振でつぶれちゃうんでしょうか?薩摩川内市の店舗もいつの間にかつぶれてましたし…。
[ 2015/04/07 18:54 ] [ 編集 ]
レスです
ジョージ研究員

確かにアクサスの財務状況からみると、
追加で株を取得する余裕はなさそうですが
久岡社長個人の観点で見ると
資金力があるように思います。(遺産相続など)

この資金をアクサスに貸し付ける⇒直接的TOB
or
個人で株を取得⇒間接的TOB

というシナリオは考えられないですかね?


私は株の売却はないかと考えています。
理由は、
発行済株式の3割を市場で売却⇒株価が大暴落⇒10億円の株取得費用が水の泡
になってしまうからです。



匿名研究員4

情報ありがとうございます。
正直目が点になりました・・・こりゃあ大変ダワ・・・

教えていただいたサイトで検索してみましたが
まだ未登録のようですね。対象となるのはもう少し後??



てるみん研究員

はじめまして!
情報ありがとうございます。


水俣というと熊本ですね。
九州の情報は手薄ですので助かります。

ご報告内容から察すると
完全閉店の匂いがプンプンしますね・・・。
[ 2015/04/07 19:02 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2015/04/07 22:02 ] [ 編集 ]
うむむ??
匿名研究員5

2015年1月のストリートビュー見ましたが
特に閉店ぽい情報は確認できませんでした。


20%offと思しきチラシは見つけましたが・・・
ヒントをお願いします!
[ 2015/04/07 22:56 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2015/04/07 23:00 ] [ 編集 ]
アクサス系もですか・・・
匿名研究員6

いつもありがとうございます!
アレックスコンフォート横浜もですか・・・。

業態関係なく閉店ということですね。

もはやここまでの規模となると
企業解体のレベルですね。。。。
[ 2015/04/07 23:38 ] [ 編集 ]
雑貨屋ブルドッグ6店舗しか、、、
静岡県も結構閉店しますね〜。
リニューアルしたばかりのザナード川之江店まで、、、。
もはやリニューアルした意味がない気がします。
ブルドッグ全店閉店だけは免れて欲しい限りです。
[ 2015/04/08 00:39 ] [ 編集 ]
ここまで来ると、多少の維持店舗があるにせよ、全店閉店と大して変わりませんね。
75%が今期末で閉店するとすれば、来期の売上は10億を切るかも?
来期まで会社が残っていればの話ですけど・・・

[ 2015/04/08 06:01 ] [ 編集 ]
あと少し欲しいところ
空欄部分がまだ分からないので
もう少し知りたいところ・・・まだ閉店対象は増えるのか??


T研究員

ほんとですね。昨年10月にオープンしたばかりだったのに・・・
ブログによると4\12閉店予定
課題は接客だったのかな・・・?
http://shikokuchuo.blog.fc2.com/blog-entry-55.html




ジョージ研究員

上場はこのまま維持されるんですかね。。。
10数店舗で黒字化できるものなのか??

[ 2015/04/08 17:56 ] [ 編集 ]
債務超過になっても1年ぐらいは上場維持は出来たと思いますよ。(倒産しなければですが)
黒字化は無理じゃないかなぁ?監査法人に年間2000万、証券取引所や信託銀行に1000万ぐらい。色々含めると、上場維持費用は4-5000万かかります。

年間10億の売上、15店舗体制だと、粗利3割、一店舗売上6600万として売上総利益3億、家賃が年間1.5億、人件費1.5億になりまして、営業益ゼロ。店舗数が多ければ、上場維持費用ぐらいは誤差ですが、今だと売上10億の5%近くになり負担感が強い。

売上10億でも、サービス業で利益率の高い所なら何とかなるんですが、小売で年十億の売上だと、規模的に小さすぎます。10億売上で成り立つのは、健康食品関係ぐらいでしょう。

無理な業績予想だとは思っていたんですが、そもそも、まともに業績予想が策定されていなかったわけで、60店舗から更に削った時点で、復活は無理ですね。
[ 2015/04/08 20:59 ] [ 編集 ]
逆算すると
上場維持費用が大きな固定費負担となるため
ゆくゆくは上場廃止となる可能性が高いということですね。


噂ベースも含めると
15店舗よりも減少しそうですから

年間売上減⇒上場維持費用負担更に大

で上場廃止色がより強くなります。



今現在の継続可能性店舗は
アクサス本社がある徳島から物理的近い
関西・四国に位置。


つまり吸収合併が検討されていると読んでいるのですが
果たしてどうなるか。
[ 2015/04/09 00:05 ] [ 編集 ]
今後の展開
弊店情報が万が一本当だとすると、撤退費用入れて今期の債務超過はぎりぎりの油断ができないところかなぁ?



もう手法は限られた方法しかないのではぁ?

1.株を市場で売却する。→LCCの社長が売却してましたが、経営者としては市場の信任を失い
            自殺行為になるのでしないのでは?

2.株を他社に譲渡する →ここまできて買うバカはいないと思うげそ?


3.TOBする →今期10億赤字なら純資産株価は10円程度。プレミアムつけて15円で買収したら
  安く買えるね。この場合は確かに維持費が大変なので上場廃止に持っていった方が得策ね。
  でも借金は多いまんまだから、結局返すの大変ね。

4.増資する →これも債務超過になって株価がバカみたく安くなったらありえーるね。最近流行の有利発行とかね。これなら債務超過がなくなるので株価は上がるね。10円から70円とかにあがるかも。80%近くなるまで有利増資して、株価が持ち直したら29%は市場で売却するの。だって51%以上はもってても無駄でしょ。売った29%が増資原資といってこいになるというカラクリね。最近だと、健康コーポの夢展望のケースが有名あるね。

おらっちは4番が濃厚かと。過去の事例を見るとだいたい債務超過くずれは増資でなんとかしてるので。

あと、会社が厳しいのは競合環境の影響が大きいかと。ユニクロ、しまむら、だいそー、コンビニ、ネット通販の化粧品。。全部ブルの競合になったネ。専門店が自分たちの得意分野の延長線上で雑貨を扱い始めているから。これが一番の原因。3331だけでなく、雑貨屋のカテゴリーはみんなほとんど赤字。
普通にやっても絶対うまくいかない。

あ、おらっちはただの事件株専門のトレーダーなんで・・あくまでもおらっちの個人的な意見なんで、
そこんところ株は自己責任でお願いします。

[ 2015/04/09 13:54 ] [ 編集 ]
おお、素晴らしい!
SK研究員

はじめまして
豊富な経験からに知見ありがとうございます!



閉店情報は割と確度が高いと思います。
試しにいくつか閉店予定の店舗に電話してみれば真偽の程が分かるかと。



④の増資説はあり得そうですね。
新株発行は取締役会の決議でOKですから。


有利発行は調べた所
株主総会の特別決議が必要ですね。
過去に定款の変更のため、特別決議を実現できた実績はありますが
今回はどうなるか。


しかし非常にアクロバティックな仮説ですね。
私思いつきもしませんでした。。。


ひとまず現状株価より
上る見通しはないということですかね。



4/14に大きなIR発表があると思いますが
個人的には触らぬ神に祟りなしというスタンスです。

[ 2015/04/10 22:17 ] [ 編集 ]
だすねぁ
2Qの発表でどこまで開示するかですよね。ミンチさんのこのブログでだいぶ閉店状況が
わかってしまったので、隠せないかもしれないげそね。
2Qは11月~2月でしょ。閉店は3Qの3月~6月にかけてがっつりやるみたいなノリでしょうから
げそは3Qに通期の修正するのかと思っていたげそよ。
大幅な通期下方修正が仮に14日で出たら、いよいよかもしれないげそね。
アクサスが資本増強しているという噂もあるようですし、カネはある、あとは
いつ、なにをすっぺかということかもしれなーいげそねぁ。
有利発行はしなくても、ゾウシだけでいいかもげそね。
TOBはいろいろ問題あるから、潰れかかった会社をゾウシで助けるという構図の
方が美しいかもしれないげそね。
しかし、アクサスが資本増強・・8億??してるんだったら、ドえらい金もってんどうな方げそね。
ふつうそんな金あるなら、小売りなんてしないで不動産投資するでげしょ?
ほんとに事業が好きで本気で事業をやっている方げそかもよ。

[ 2015/04/11 14:30 ] [ 編集 ]
私の見込みは、アクサスがブルドッグから手を引き、株は糞株処理業者に一括譲渡。
その時、アクサスのほうで相当額の損失が出るので、同額を予め増資しておいたのではと見てます。

[ 2015/04/11 15:56 ] [ 編集 ]
来週は慌ただしくなりそうだ
SKでゲス研究員

キャラ濃いですね〜w
SK研究員は投資歴は長いのですか??私は約5年でげす。

業績修正ですが
内容が悲惨だった1Q発表時になされるべきだったという考えです。
ですので2Qでも遅いと思います。

増資の色が濃そうですね。
実際直近でアクサスの資本金が増えていることが
その前兆を表しているように思えます。

となると、株価は下がりますね。
現時点で株価が比較的維持されているのが不思議に思います。

アクサスはもともと久岡卓司社長の父、久岡克佳氏(故人)が経営していたノヴィルの小売部門がスピンアウトした会社です。
その背景から、小売で一定の地位を築きたいという想いがあるのでしょう。
実際徳島では有数の小売企業です。
この辺りの話は、興味深い情報ソースがありますのでいずれご紹介したいと思います。




ジョージ研究員

糞株処理業者っているんですか??初めてききました。
過去にはどういった事例があったのでしょう??




[ 2015/04/11 21:28 ] [ 編集 ]
必ずしも堅気とは言えない連中で、大幅ディスカウントで大株主から株を取得して相場を作りながら売り払うという人たちですね。事件株・事故株の大半では、こういう連中が入り込んでると思うんだけど・・・

二重橋法律事務所とか、田邊弁護士などが入り込んでる先ですね。
[ 2015/04/11 21:38 ] [ 編集 ]
ふぇぇぇ
世の中には怖い人がいるんですねー。

二重橋法律事務所
調べたのですが、扱っている案件が
プロキシーファイトやらTOBやらで
なにやら物騒ですね。。。

再建を信じてきた株主としては
そんな顛末になるとしたら悲しいです。

田所研究員も悲しむでしょう。
[ 2015/04/11 22:03 ] [ 編集 ]
ブルドッグ 花立店
昨日ブルドッグ花立店の前を通ったら閉店セールののぼりが立ってました。
[ 2015/04/12 08:54 ] [ 編集 ]
おお、熊本ですね。
熊本県の確度の高い情報ありがとうございます。

しかし熊本って比較的近いエリアに3店舗もあるんですよね。
なんででしょう??


もうセールには行かれましたか??
[ 2015/04/12 12:52 ] [ 編集 ]
熊本IP店がブロック長や監査の拠点だったことと
店舗拡大時期に九州社員が積極的に誘致活動をしたことで
上津を中心とした福岡地区と熊本地区に店舗が増えたわけです。
それとブロック長や社員のレベルが九州ブロックは
全国的に抜けていたことと店長候補の新入社員や中途希望者が多いこと
ベテラン店長が多いことなどが理由として挙げられますね。
[ 2015/04/12 14:06 ] [ 編集 ]
ゲソなんですけど。
ゲス研究員ではなく、ゲソ研究員なんですげそ・・。。(ゲソにも涙)

投資歴は20年くらいでげそね。普段は大型株中心だけど
たまにあぶく銭が出来たら事件株で遊びで突っ込むでゲソよ。
それでうまくいったら、大型株をまた買うでゲソよ。

それはおいといて、

糞株処理業者ですか・・それは危険でげそよ。
それって、とっても危険でリスク高いのでやらないと思うげそ・・

それに、一括譲渡した後、だれが経営陣やるでげそか?

事例はいくらでもあるけど、ヅラカミファンドが暗躍していた時代は
いろんな人が経営者として送り込まれてたげそよ。

今はファンドという形に変えて、聞いたことないファンドに一括譲渡するのが一般的になったけど

実態は同じようなもの・・

げそはただのトレーダーなのでそれでもいいげそ、

その場合はあまり株価は上がらないんでげそね。

ただ、残った約15店舗が全部黒字であれば
もしかしたら買う会社でてくるかもでげそ。


ドンキホーテが買ってくれないげそかねぇ~。

株はゲソ責任、、じゃなくって、自己責任で。
[ 2015/04/12 14:57 ] [ 編集 ]
アクサスがブルと心中するような企業には見えない。抜け目の無い連中だからね。

今後の可能性としては、

1 アクサスがブルと心中
2 糞株業者に株売却
3 市場売却
4 支援者を見つけてくる
5 業績急回復で自主再建

このうち4は、ノヴィルグループということになるかな?その可能性もあるにはある。5は店舗閉鎖で殆ど可能性が無くなった。

糞株処理業者を利用しないと、市場売却ぐらいしか売却方法は無いけどなぁ。
市場売却はさすがに評判を気にしてやらないような気はするけど、大株主の市場売却は違法ではないから無いとは言い切れない。

殆ど店舗が残ってないのに、支援してくれる所は普通無い。
10-20店舗のロードサイドなら、自分のところで一から作ったほうが安上がり。
企業買収は、色々と手続きが大変・・・こうなると、支援が得られたとしても、尻拭いという目的だけになる。

店舗が無くなれば、誰でも経営できるし、アクサスは糞株処理業者に売って、ブルから撤退するために店舗を閉鎖を強行してるんじゃないの?専門業者は事業実体が無いほうが喜ぶからね。ジャスダックで手垢の付いていない糞株なんて、彼らから見れば魅力的に見えるでしょ?

それに、リスクというのは、レピュテーションリスクだけで、評判気にしない人たちにはリスクじゃないと思うよ。
[ 2015/04/12 17:03 ] [ 編集 ]
雑貨屋ブルドッグ須賀川店
雑貨屋ブルドッグ須賀川店へ調査へ行ってきました。
閉店セールを開催していましたが、閉店日は未定のようです。
詳しくは↓
www.zakkayabl.blog.fc2.com
[ 2015/04/12 22:17 ] [ 編集 ]
コメント欄が活況を呈している・・・
名無し研究員

詳細レポートありがとうございます。
元社員の方でしょうか??
なるほど、九州ブロックは優秀な人材が集中していたんですね。

やはり人材が店舗の浮沈を握っているということでしょうか?


余談ですが
若くしてブルドッグの取締役を務められたこともあったH木氏も
九州大学出身でしたね。
なんか頭ひとつ抜けられている方がいるなと
思っていたんですよ。


今回の大規模閉店では
九州ブロックは全滅と考えられるのですが
優秀な従業員の方たちは引っ越しを迫られるのでしょうか??


--------------------------------------------------------------------------


SKでゲソ研究員

ゲソでしたか!失礼しましたでゲソ。
ゲスの極み乙女の聴き過ぎですかね。

投資歴20年ですかー!いろんなドラマを見て来られたんでしょうね。


残り15店舗を売却ですか。


現時点で残る店舗は4/12時点で
13店舗まで絞られてきましたが
半分以上の7店舗がアクサス系の店舗なんですよ。


つまり事業を譲られた方としては
アクサスのFCみたいな形になってしまうので
あまり美味しくないと思います。


また、資産面・収益面で見ても今の株価水準は高いですからね。
上がる要素ありますか??



--------------------------------------------------------------------------

ジョージ研究員

残っている店舗約13店舗の内訳を見ると
アレックスコンフォート神戸北をはじめ
わりと優良そうなお店が見受けられるんですよね。


なので糞株業者に売却は
私はないと思います。

どちらかというと吸収路線でしょうか。



しかしいろんな思惑が入り乱れますね。
短期投機的なフェーズに入りつつあります。


長期でじっくりやる派の私としては
正直ついていけない状況です・・・。



--------------------------------------------------------------------------

T研究員

ついに福島県上陸しましたか!
長旅お疲れ様でした。関東~東北の店舗調査のプロですね。
ドライバーの親御さんにもよろしくお伝え下さい。


ブログ拝見しましたが
須賀川店、トイレが壊れているんですね・・・。
まだこんな店舗が残っていたとは。


ちなみに調査は1店舗だけでしたか??



私のブログの左サイドバーに
貴ブログの記事をランダムに紹介できるように
設定しました。


どんどん記事を書きまくって盛り上げましょう◎
[ 2015/04/12 23:53 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2015/04/13 14:35 ] [ 編集 ]
〇九州ブロック全滅の理由

まず社員希望で入社する人の大半が本社の商品部で
働くことを目標にしていました。
本社に引き抜かれるためには、スキルを磨き店長に昇格し、
店長昇格後は実績を積み上げなければいけません。

向上心のある人が九州ブロックに多かったことから、
本部を目指す優秀な店長が結果的に増え、業績拡大・店舗拡大に繋がりました。

しかし、実際に優秀な店長が、本部へ移動になると劣悪な環境・待遇で働かされ、潰され
退職へと追い込まれるケースが多発しました。
特に商品部は、地獄とかし、本部を目指す社員も激減しました。

結果として、本部に引き抜かれた優秀な人材は潰され
本部を目指していた店長達は、本部に引き抜かれないよう、目立たない店舗運営を行い
新入社員・店長候補が入社しても「本部に未来はない」と店長達に言われ早期退職し、
ベテラン店長の代わりとして、経験が浅い店長が本部に送られ潰されるという
悪循環が発生し、年々ブロック全体のレベルが下がってしまいました。

「出世すると地獄が待っている」という環境の中で仕事をしていたので
当たり障りの無いように、適当に仕事をこなしているという社員が増えたわけです。

私が入社した時は、上記のようなことから、
多数の店舗で店長不足・社員候補不足が深刻化していました。
そのため、社員希望の何の知識も技量もない者を1~2ヶ月の研修だけで店長に昇格させ
半年足らずで、本部へ送るという図式になっていました。

店長のレベルに差が開き過ぎたため、優秀な店長が日替わり、週替わりで多数の店舗を移動し
売り場作りなどを行っていました。
極端な話、5~6店舗を1人の店長で回していたといっても過言ではないです。
[ 2015/04/13 15:01 ] [ 編集 ]
レスです。
匿名研究員

個人に対する誹謗抽象は禁止です。
裏が取れていないにも関わらず適当なことを書かないで頂きたい。
書くならちゃんと明確な裏付けを取ってください。



元社員Y研究員

詳細内情ありがとうございます。

本部=地獄行き
そして数々の若い人々がその生贄になっていったと・・・。

本社というと、管理部門ですから
現場より負担感は低いというイメージなのですが

具体的にはどんな業務内容で何が要因で潰れていったんでしょうか?


昔”新卒全滅”というスレッドを某掲示板で見つけたことがありますが
似た状況だったのですか?ストライカー研究員もその流れの被害者?

また時期的には急拡大期でしょうか??


質問ばかりで恐縮です。


従業員の向上心を引き出せなかったことが
なんとも惜しまれますね。
[ 2015/04/13 23:09 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2015/04/14 12:16 ] [ 編集 ]
既にわかっていると思いますが…
初めまして。
私も高校時代から、ブルドックにはまりファンだった1人です。

本日、先程ブルドック日進店に行ってきました。
完全閉店セールやってました。
5月の中旬から下旬で閉店とのことでした。

新しい情報ではないかもしれませんが、お伝えします。
失礼いたしました。
[ 2015/04/19 13:09 ] [ 編集 ]
ありがとうございます!l通りがかりです研究員
情報ありがとうございます。

今把握してる閉店パターンは
5月10日か6月5日でしたが
日進はその間のようですね。

閉店セールの進捗次第で
調整する役割をになっているのかも。


おそらく他店商品も流れてくると思われます。



ちなみに通りがかりです研究員の
ブルドッグにまつわる思い出などお聞かせいただければ嬉しいです。
(どんなところが好きだったかなど・・・)
[ 2015/04/19 15:57 ] [ 編集 ]
ブルドックとの思い出
さっそくのコメントのお返事、ありがとうございました!

ブルドックとの思い出は、たくさんあります(笑)

通っていた高校のすぐ近くにブルドックがあったので、何だろうと思って行ったのがキッカケでした。
田舎者だったので、雑貨すべてがキラキラしていて、ドはまりしました(笑)
シャープペンやボールペンやノートやシールなど文具中心に買っていましたが、友達との誕プレ交換にでもよく利用させてもらいました♪

キャラクターものもたくさんそろってましたし、キャラクターものではないけどいい感じのものも、お金があまりない高校生でも買えるような値段で売っていたのがとてもうれしかったです。

大学に進学し、愛知県にはないと思っていたため、帰省する度に足を運んでいました。
独り暮らしの生活用品を、ブルドックでお気に入りを見つけてはわざわざ買って帰っていましたねー(笑)
なので、日進店を見つけたときは本当にうれしかったのですよ。
今までで一番お気に入りだったのは、バスクロックです!
1,000円未満で買える、ちょっとオシャレなバスクロックは重宝しました♪

そんなこんなで、本当にブルドックにはお世話になりましたね♪
だからこそ、なくなってしまうのはとても悲しいです。

長々と自分語り失礼しました<(_ _*)>
コメント邪魔になりそうであれば、削除してくださいです!
[ 2015/04/19 22:18 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2015/04/19 23:07 ] [ 編集 ]
なるほど
通りがかり研究員

ブルドッグの思い出ありがとうございます。
好きだったお気持ちが伝わってまいりました。
どういう経緯でファンになっていったのか
なかなか私達は知る機会がないので興味深かったです。

貴殿と同じ熱烈なブルドッグファンの
田所研究員のブログ(現役高校生)
もありますので、是非訪ねてみて下さい。
http://zakkayabl.blog.fc2.com



新生活に必要なものもブルドッグで調達されたんですね笑。
ブルドッグは家電屋のような役割も担っていたと。


また通りがかり研究員が高校生だった頃は
ブルドッグの商品価格は割安だったんですね。
田所研究員がちょっと高いと感じていたことと対照的ですね。

今のブルドッグは
通りがかりがかり研究員から見て如何ですか?




匿名研究員

なるほど、商品部恐ろしい部署ですね・・・
毎年新卒30ー40名ずつ取っていた時代があったと思うのですが
その方の一部も犠牲になってしまったのでしょうか。
若手にしわ寄せが来る会社は悲しいですね。


社員総会は浜松のお寺で行っていたとの噂を聞きました。
非常にストイックな内容だったようで
自分だったら参加したくないですね・・・
[ 2015/04/20 07:54 ] [ 編集 ]
はじめまして!
ブルドッグ小林店とブルドッグ水俣店は閉店セールやってるかわかりますか⁇(>人<;)
もし知ってたら教えてください!
[ 2015/05/08 22:47 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2015/05/09 22:18 ] [ 編集 ]
はじめまして
るい研究員

小林店と水俣店はともに完全撤退するであろう九州地区ですので
閉店セール中だと思いますよ。
店舗に電話すれば詳細な日程も教えてくれると思います◎



は○か研究員
ブルドック周南店は5/10
ザナード下松店は6/14
との情報ありがとうございます!

同じ山口県で時期がずれていますが
おそらく周南店で処分できなかったものが
下松店に流れてくるのでしょう。

たくさん買ってくださいな◎
[ 2015/05/10 11:43 ] [ 編集 ]
九州撤退
こちら行橋ですが、ついにザナード行橋店閉店しておりました。
これで九州撤退ですね…
かつては行橋にも小倉南区にもどこにいってもあった雑貨屋の文字…あの楽しい店内…もう、九州では見れないんですね…非常に残念、ショックです…
[ 2015/06/21 06:51 ] [ 編集 ]
レスです。
行橋研究員

一時期は福岡で最大24店舗あったのですが
跡形も無くなってしまいましたね・・・。

最近まで通われていたのですか??
具体的にどういった点が良かったのでしょう??

[ 2015/06/21 11:57 ] [ 編集 ]
返信ありがとうございます。
返信ありがとうございます。
ザナード自体は親に頼んだのですがなかなか暇がなく気づいたら閉店しており
行ったことはありませんが、1年位前ザナード前にあった
ブルドッグ新行橋店はよく親に頼んで通ってました。
ブルドッグ新行橋店は店長さんとアルバイト?
2名の方が変わりばんこでレジを切り盛りしており
店内は少し汚くほこりをかぶっていたり
壊れた商品ばかりでしたがその中から生きている商品を
探し出す魅力や普通の店ではなかなか売っていないユニークな商品を
置いてるところが一番楽しかった点ですね!
また、店長さんは見かけはやる気があまりなさそうでしたが
購入時動作テストを約10分間位かけて行ってくれたりと細かい気遣いがあり
かなりいい店舗でした。
そしていつものようにブルドッグの横を親と一緒にとおっていると
警備員さんが出ててすっごくにぎわっていたのでなんだろうと思い寄って確認すると
完全閉店セールの文字が張っておりかなりショックを受けました。
そして閉店から約1年以上がたち、また行きたいと思い
調べているとこちらの記事にたどり着きました。
ブルドッグの九州撤退は非常に悲しいですしもうなかなか行けないのかと思うと
本当に残念です。
また、経営を立て直し安定した状態で行橋じゃなくてもいいので九州圏内に
復活しにぎわってくれることを心より願っております。
[ 2015/06/21 22:10 ] [ 編集 ]
おお、ここにも熱心なファンが!
行橋研究員

詳細レポありがとうございます。
ここにもブルドッグを愛したお客様がいたとは。

他では売っていないユニークな商品が良かったということで
田所研究員の意見と共通しています。
このあたりがブルドッグの強みだったのでしょうね。
店長の方の接客も丁寧だったようで
良かったです。


惜しむらくはきちんとした商品供給・管理ができていれば・・・
ということでしょうか。


しかしながら
東に田所研究員
西の行橋研究員

ですね。

ブルドッグを深く愛した田所研究員のブログも
ぜひご覧になってください。
http://zakkayabl.blog.fc2.com/
[ 2015/06/21 23:47 ] [ 編集 ]
静岡
通りすがりです
終わった話題ですみません…
掛川に引っ越し予定で、ザナードが近くにあると喜んでいましたが、閉店セール中で大変残念です。
ブルドッグ掛川店も閉店ですが、在庫はどこが引き取るのでしょうか?
とりあえずセール行きます…
[ 2015/09/07 02:23 ] [ 編集 ]
いえいえ
在庫は甲賀店ですかねぇ。

もうここまで安売りされる機会ってないでしょうから
今のうちにたくさん買ってあげてくださいな。

あと掛川といえば有名な世界一地濃い抹茶アイスがありますよね。
1年前調査旅行したとき食べたのですが美味しかったです。

ななや
http://tabelog.com/shizuoka/A2203/A220301/22018670/
[ 2015/09/08 01:23 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
スポンサーリンク
ブログ内検索
プロフィール

ピーターミンチ

Author:ピーターミンチ
ピーターリンチ・本多静六に憧れる個人投資家です。
大学時代、みなが使っていた雑貨屋ブルドッグ。
そのブルドッグが実は上場企業で、ズタボロの状態になっていた事に興味を持ち、株主に。実地調査を織り交ぜながら研究します。

2014/12/05
長期投資ブログランキング1位!
(投資は自己責任でお願いします)



本ブログがお役立ちましたら、
愛のクリックお願いします!


★私の投資観・意気込み
★ブルドッグの歴史年表
★ブルドッグのすべて
★ブルドッグの応援歌♪
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
ブルドッグ最新情報
Yahooファイナンス掲示板
訪問研究員数

UU数/PV数
2014年
10月 96 / 655
11月 1,025 / 5,909
12月 4,010 / 12,838
2015年
1月 3,948 / 16,299
2月 3,475 / 13,577
3月 4,024/ 14,449
4月 7,336/ 27,927
5月 13,111/ 28,947
6月 7,907/ 20,664
7月 6,182/ 17,149
8月 5,890/ 14,447
9月 4,549/ 11,257
10月 4,066/ 10,604
11月 4,068/ 10,416
12月 4,401/ 12,138
2016年
1月 4,284 / 12,379
2月 22,155 / 54,237
3月 5,724 / 11,698
4月 3,340 / 6,706
お問い合せ・ご連絡
本研究所へのお問い合わせ・共同研究の申込などはこちらへ。

名前:
メール:
件名:
本文:

広告
おすすめ記事
今日のブルドッグさん心拍数