【3331】こちら雑貨屋ブルドッグ研究所

5年連続赤字、3331雑貨屋ブルドッグ の真実を追う

【雑貨屋トイプードル】いこらも~る泉佐野店がカワイイ小型犬だった件

しばらくアレックスコンフォート神戸北店しかなかった
関西地区ですが


2015年3月21日(土)、
突如、大阪府に雑貨屋ブルドッグが新規出店


しかもストアのサブタイトルが今までにない
「Convenient Zakka Store」
というコンセプト。


んっ雑貨のコンビニ!?


この注目の新業態店舗の突撃レポートを
大阪在住の古い友人、ぬくひこ研究員
より頂きましたので
早速お届けいたします!

雑貨屋チワワ



広告


泉佐野って大阪の南側で
なかなか気軽に行ける場所ではないですからね~
ぬくひこ研究員に感謝です。


まずお店の基本情報です。

・開店年月日:2015年3月21日(土)
・最寄り駅:井原里駅(南海本線) 新大阪駅から1時間ちょっと
・売場面積:不明。コンビニと同じくらいの大きさ。
・訪問履歴: 2015年4月5日byぬくひこ研究員
・いこらも~る泉佐野 という中型ショッピングモールの2Fテナント




ぬくひこ研究員によると
お店の間口は広く、奥行きは浅めで
ロードサイドのコンビニくらいの大きさとのこと。


また、この聞きなれない
”いこらも~る”の名前の由来は
このあたりの方言から来ているそうです。

いこら・・・泉州弁(南大阪)で行こうか という意味




私はだんじり祭りの地区という先入観から
”いいぞコラッ”の略かと思っていました。響きがコワイ・・・



まずはHPトップバナーに載っていた画像です。
なんだか今までのブルドッグとは様相が違いますね。
スマホケースの品揃えが非常に充実しています。
いこらも~泉佐野2015_1





続いていこらも~る泉佐野のHPに掲載されていた店内様子。
なんかコスメ関係が充実してそうですね。
今までブルドッグにはなかったようなラインナップです。
いこらも~る泉佐野2015_2




さらに、以前通りすがり研究員が共有してくれた
求人広告に記載されていた店内の様子。


洗練された陳列の様子
いこらも~る泉佐野2015_3

やはりコスメが充実
いこらも~る泉佐野2015_4


と公開情報の段階でも雰囲気がだいぶ異なることが分かりますね。






ではここからぬくひこ研究員から実地報告。

今までのブルドッグのロゴと異なるため
発見に時間がかかったそうです。
いこらも~る泉佐野2015_5


価格帯は手軽に購入しやすいものが前面に配置されていますね。
いこらも~る泉佐野2015_6

いこらも~る泉佐野2015_9

いこらも~る泉佐野2015_7



インテリア雑貨もカラフルなものが。
いこらも~る泉佐野2015_8



店内掲示のポスター。
いこらも~る泉佐野2015_10


ぬくひこ研究員(30代男性)に訪問してみた感想を聞いてみました。


・今までの汚くごちゃごちゃしたブルドッグのイメージが一新された。

・20後半~50代の女性が喜びそうで価格も手頃な商品が多い

・売場の約半分が化粧品・コスメといった印象

・レジも1組~2組並んでいた。いずれも女性

・が、男目線では面白い店ではなかった。
 売れ筋商品を無難に揃えており、
 ビレッジヴァンガードのようなお店の個性は感じられなかった。

・店員さんはおそらく2名。うち1名男性

・完全女性向けの店。雑貨屋ブルドッグというよりも
 雑貨屋チワワ・雑貨屋トイプードルといったイメージ(笑)




最後のチワワ・トイプードルの例えは笑ってしまいましたが、
これまでのブルドッグとは全く異なるコンセプトのようです。


アクサスの運営店舗でいうと
ビューティーライフストアチャーリーに近い感じですかね。


また今回の店舗は
・モール内出店
・売場面積はコンビニと同じくらい


という特徴があります。

モール型は

・アレックスコンフォート横浜
・アレックスコンフォート ラッツ津
・ツールズ・アンド・デザイン サンストリート浜北店
・雑貨屋ブルドッグ ウイングタウン岡崎店
・雑貨屋ブルドッグ 熊本インタープラザ店
・雑貨屋ブルドッグ 三和西橋本店

と現時点でも何店かありますが
多くの店舗を閉鎖している中でこのタイプの店を出しているのは

・単独店舗型より家賃が安い?
・単独店舗型より看板・店舗外観などの初期投資が抑えられる。
・単独店舗型より出店スピードが早い
・モールの集客力を活用できる



というメリットがあるからと
私は考えています。



【研究員ミンチの結論】
・いこらも~る泉佐野店は女性に特化した新しいコンセプトのお店
・業績的にも芳しくなく、手元現金も心許ない中、モール型の出店は今後も拡大していく??
関連記事


↑ブログの応援・資料印刷希望の方はクリック!

<広告>

しばらくですが
穿ってみれば看板を掛け替えやすいということですか
今回の発表でさすがに手放しました
企業を応援する純粋な投資家にとっては残念ですが
ひきつづき観察したいと思います
[ 2015/04/21 07:55 ] [ 編集 ]
熊本IP店はや三和西橋本店は実質店舗自体は単独なので、モール型と呼べるかどうか。。
小林店なども分け方で言えばモール型かな?
ブルドッグは昔から、ある時期からモール型への転換・進出を目指してきていました。
ここでいうモール型とは、いこらも~るのように同一建物内に複数のテナントが入っている形です。
しかし、とにかく評判が悪い!店舗の維持管理が出来ておらず、売り場も商品も汚いといった、
ブルドッグの個性ともいえる部分(笑)がテナント営業マンの間では有名でしたので、
どこの会社と交渉しても断られているような状況でした。
結局は、見た目での集客力がまず優先されてしまうのがモール型なので、店舗内が丸見えの形だと
ブルドッグは嫌われてしまうということから、モール型への転換には苦戦を強いられていました。

逆に、熊本IP店や小林店などの店舗が完全に個別で、駐車場だけを共有するようなモール型では、
ブルドッグはテナントとして強い存在感を出していました。
地域密着型の地元スーパー等と隣接することで、幅広い層のお客様(特に家族層)を取り込むことができ、いい意味での時間つぶし、遊びの場として親しまれていたように感じます。

そもそもコアターゲットとは名ばかりで、実際ブルドッグを必要としていたのは、家族単位のお客様だったと思います。あとは地域密着型というか、田所研究員がすべてを物語っているとおもいますが、必要としているお客様を完全に裏切った形で、最近のブルドッグは突き進んでいたように感じます。

今までのやり方でよかった。店舗のオペレーションさえしっかりしていれば・・・と私は感じています。
[ 2015/04/21 08:06 ] [ 編集 ]
以前の経営では考えられないくらい綺麗ですね。見た目だけは良くなったのでは?
アクサスだけに非がとは思えません。創業からの悪しき環境だからこそ成り立っていたと思います。
1:1体制やアルバイト店長制度など徹底した人件費削減
日焼けやホコリだらけの商品を定価で販売などもはや芸術でしたね。
業務提携以前からブラック企業としての名はありました。当時ではこんな綺麗な店舗は無理でしょう。
ブルに来店するお客がいるのはありがたいことです。ただ残念なのが従業員は幸せを感じられなかった。
お客を大事にするのはもはや当たり前です。今は社員も幸福にならなければ会社は存続できません。
旧役員・アクサス共にそこが欠けていたと思います。やはり「類は友を呼ぶ」なのでしょうか。
[ 2015/04/21 11:25 ] [ 編集 ]
お店のお掃除をきちんとやれば良かっただけなんじゃないかな?
商品の構成を変える部分は、徐々にやった方が良かったと思われますね。

外面だけは良く見せようとするアクサス的センスは全開ですが、お店に個性が無いんですよね。
モールなら、個性はそれほど必要ないから案外うまくいくのかなぁ?
[ 2015/04/21 13:42 ] [ 編集 ]
レスです。
通りすがり研究員

私もブルドッグは
長期投資銘柄としてはTHE END
だと思います。
ズリ下がる株価とともに
仕手株していくだろう姿を見るのは
悲しい限り。

看板付け替えの件鋭い。さすがです。



元社員Y研究員

モール型の詳細解説ありがとうございます。
ブルドッグはモール側から断られてたんですね・・・

駐車場を共有するタイプについては
私も埼玉ビバモール加須店・三和橋本店に行きましたが
お客さんの入りは良かったように思います。
家族単位で入店される方もよく見かけました。


私は当初、古い商品を一括処分し
最新の流行モノ・売れ筋にマルッと切り替えれば
再建できると考えていたのですが

田所研究員をはじめとした方の意見を聞いていると
ブルドッグらしさを活かしつつ、
古い商品はメリハリつけて値引きで在庫処分と
オペレーションを立て直せば
良かったのかなと思うようになりました。


小売業はいいモノを仕入れて売ればOK的なシンプルな構造と思っていたのですが
いやはや奥が深いですね。
身銭を切って学んでしまいました。



ストライカー研究員

企業・お客様・従業員それぞれの利害関係者が満足しないと
長期的には企業は立ち行かなくなっていきますね。

従業員を使い捨てにした企業のいく末は
ワタミやゼンショーのような結果になっていくのでしょう。

私はなおも現場で奮闘されている残り120名の従業員の方の処遇が
ぞんざいに扱われないか心配です。




ジョージ研究員

ぬくひこ研究員のレポートでも
お店に個性が感じられなかったというキーワードが入っていました。

お店の個性って
人によって好き嫌い生み出してしまう時もあると思いますが
セールに頼らない有効な集客手段の一つなのかなと思います。

新しいブルドッグスタイルが、再び大幅セールでの集客に
依存しないよう祈るばかりです。
[ 2015/04/22 08:11 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2015/04/22 12:53 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2015/04/23 07:39 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
新店舗情報ありがとうございます!。これはブルドッグとしての出店なのか??アクサスとしての出店なのか??
https://job.rikunabi.com/2016/company/blog/detail/r337700046/5/

しかし兵庫県はアレックスコンフォートが多いですね!

[ 2015/04/23 07:59 ] [ 編集 ]
アクサス!
新規出店のアレックスコンフォートはアクサスとしての出店のようです。Tweetしておくので、時間があったらご覧ください、
[ 2015/04/24 01:09 ] [ 編集 ]
ありがとうございます。
さすがT研究員、チェック早い!アクサスのHPに掲載されていますね。
我が犬がリツイートしておきました。

ちなみにこのブランチ学園店は
元雑貨屋ブルドッグ ブルメール舞多聞店があったお店から近いです。

今回の出店はブルドッグの社員も絡んでいるという情報もあります。
アクサスとの経営統合がより進んでいるということでしょうかね。
[ 2015/04/24 08:12 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2015/04/24 09:22 ] [ 編集 ]
いつも情報ありがとうございます。
ビバモール加須店は提携後にOPENした店舗だったんですね!
昔からある店舗かと思っていました。。。

2014年春前に訪問した記憶があるのですが
客入りはよかったものの会計までに行き着く人が少ない印象でした。

また資料提供の件もありがとうございます。
本ブログ左側にあるお問い合わせフォームより連絡いただけますでしょうか?

私のアドレスに届くようになっておりますので
確認次第折り返させていただきます。
[ 2015/04/24 12:34 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2015/04/26 16:06 ] [ 編集 ]
ありがとうございます。
○○研究員

マイオピア・・・近視眼的思考
確かに目先の話題にどんどこ振り回されてしまって
大局をみる視点が厳かになっていました。



正直ベースでいうと
ブルドッグ再建がほぼ難しくなった今
本ブログ活動をどのような位置づけで運営していけばよいのか
正直悩んでいるところです。



○○研究員が引き続きご指摘くださるということは
ブルドッグの事例は学術的?な研究対象として
発展の余地があるということでしょうか??


本研究を進める上で色々と犠牲にしている部分もあるため
自分の中でなにか意義を求めています
[ 2015/04/27 01:30 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2015/04/28 14:38 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2015/04/30 08:05 ] [ 編集 ]
遅くなりました。レスです。
○○研究員1

そうです。ピーターミンチのように
バリュー株を自分の足で発掘し
億万長者になることが夢です。

しかしながら、ブルドッグでは失敗してしまいました。
信じていただけにショックも大きいんですよね。
文句の1つや2つも言いたくなります。


ちなみに
○○研究員はどのようなお立場なのでしょう?
学問関連でしょうか?
内部の方なのでしょうか?


なぜ私のような弱小投資家に対してご助言を頂けるのか
それともアクサスを擁護されるための意見なのか
疑心暗鬼になってしまうのです。。。




匿名研究員2


えぇぇっ!それってめちゃくちゃ核心をついている情報ではないですか!!
ブルドッグがアクサスの尻拭いをさせられたということですよね。

なにか裏付けできる材料はないのでしょうか?
JANコードとか・・・


上記情報が本当であれば下記事情が説明できますね。


========================================
▼頻発する不可解な安売りセール


▼ブルドッグ2015年1Q決算原価率がアクサス本体よりも良い

▼アクサスがH25⇒26年にかけて売上を減少させたにも関わらず利益水準を確保した。
出典:http://3331bulldog.blog.fc2.com/blog-entry-43.html#comment_270
========================================


是非との検証してみたいです。
[ 2015/05/03 00:24 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2015/05/03 17:41 ] [ 編集 ]
利益相反に関する情報で確度が高いものならば、山岡俊介さん、東京アウトローズさんなどにタレこんだ方が良いかもしれませんね。
[ 2015/05/04 00:16 ] [ 編集 ]
レスです。
匿名研究員2

材料を積み重ねて是非とも追求したい内容ですね。
拝見させていただきました。
実は以前より知っていたのですが、よくよく見てみると
非常に興味深い情報ですね。


どのようにコンタクト取ればよいでしょうか?
お知り合いになりますか??


この場で書きにくい内容でしたら
左下フォームよりご連絡いただければと思います。
私から折り返しメール差し上げます。




ジョージ研究員

現段階では裏が取れないため
慎重に進める必要があると思います。

ジョージ研究員はお知り合いなのですか?
[ 2015/05/04 19:19 ] [ 編集 ]
知り合いではないですが、裏が取れる情報なら取材してくれますよ。

闇紳士や裏口上場関係では、山岡さんが一番手です。
他にも闇株新聞とかもありますけどね・・・

ブルドッグの経営悪化の場合、財務諸表を見る限りは、ちょっとありえない状況。会社発表以上の悪質な粉飾があったか、著しい利益相反が起こっていたか、どちらかだと私は見ています。

会社発表以上の粉飾であれば、追加的減損だけでは説明できず、簿外債務があったと考えざるを得ませんが、簿外債務で粉飾をするような剛の者は最近ではいないと思うんですよね。

かなり強引な閉店があり、その関係の損失が大きいので、自己資本の縮小が100億に対して、利益相反によるブルドッグの損失はせいぜい1-20億ぐらいだろうとは思いますが・・・
[ 2015/05/05 02:04 ] [ 編集 ]
レスです。
ジョージ研究員


様々なアイディアありがとうございます。

情報提供者は本ブログを信頼して情報を提供していただいたので
あくまでも扱いは慎重に。

ご本人から承諾を得た上で
必要であれば活用も検討したいと思います。


山岡さんが得意なんですね。
ただ、山岡さん運営のアクセスジャーナルは
有料会員限定なんですよね。

私は基本的に情報はオープンにすることが基本方針ですので
となると東京アウトローズか闇株新聞さんというところですかね。
[ 2015/05/06 22:43 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
スポンサーリンク
ブログ内検索
プロフィール

ピーターミンチ

Author:ピーターミンチ
ピーターリンチ・本多静六に憧れる個人投資家です。
大学時代、みなが使っていた雑貨屋ブルドッグ。
そのブルドッグが実は上場企業で、ズタボロの状態になっていた事に興味を持ち、株主に。実地調査を織り交ぜながら研究します。

2014/12/05
長期投資ブログランキング1位!
(投資は自己責任でお願いします)



本ブログがお役立ちましたら、
愛のクリックお願いします!


★私の投資観・意気込み
★ブルドッグの歴史年表
★ブルドッグのすべて
★ブルドッグの応援歌♪
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
ブルドッグ最新情報
Yahooファイナンス掲示板
訪問研究員数

UU数/PV数
2014年
10月 96 / 655
11月 1,025 / 5,909
12月 4,010 / 12,838
2015年
1月 3,948 / 16,299
2月 3,475 / 13,577
3月 4,024/ 14,449
4月 7,336/ 27,927
5月 13,111/ 28,947
6月 7,907/ 20,664
7月 6,182/ 17,149
8月 5,890/ 14,447
9月 4,549/ 11,257
10月 4,066/ 10,604
11月 4,068/ 10,416
12月 4,401/ 12,138
2016年
1月 4,284 / 12,379
2月 22,155 / 54,237
3月 5,724 / 11,698
4月 3,340 / 6,706
お問い合せ・ご連絡
本研究所へのお問い合わせ・共同研究の申込などはこちらへ。

名前:
メール:
件名:
本文:

広告
おすすめ記事
今日のブルドッグさん心拍数