【3331】こちら雑貨屋ブルドッグ研究所

5年連続赤字、3331雑貨屋ブルドッグ の真実を追う

【比較的良好】雑貨屋ブルドッグ 那珂川店は格安新幹線を使って行こう!

前回記事では
アレックスコンフォート神戸北店の突撃レポートをお届けしましたが

コメント欄で
店長がブルドッグ那珂川店(福岡県)から引きぬかれた
優秀な方という情報を頂きました。


実は私ミンチ、去年の夏頃に那珂川店に突撃しておりましたので
簡単にその様子をお伝えしたいと思います。
引き抜き



広告


まず那珂川店の基本情報です。


・開店年月日:2002年3月より前
・最寄り駅:博多南(新幹線)より徒歩2分
・推定年間売上高: 不明
・売場面積:およそ500-600㎡
・ミンチの訪問履歴: 2014年夏 福岡出張のついでに




開店時期正確には不明ですが
2003年8月時点のHPに記載があったことから
昔から存在した歴史ある店舗です。


また最寄り駅は博多南駅という新幹線の駅なのですが
博多駅からわずか300円で乗車できます。
(出典:http://news.mynavi.jp/series/trivia/014/

福岡駅からわずか乗車時間10分、
格安で新幹線を体験できる上に
ブルドッグにも立ち寄れるので、福岡に行く機会がある方
空き時間に是非!



では早速店舗レビューを。



博多南駅から歩いてすぐ。
マクドナルドの隣にブルドッグ那珂川店はあります。
新幹線駅が近いものの、車の通行量は多め。
ブルドッグ那珂川店2014_1




訪れたのが夜19:00過ぎだったこともあり
照明が映えていました。
雑貨屋ブルドッグの文字が光っているのは、今まで見たことがないタイプですね。
ブルドッグ那珂川店2014_2




駐車場の車も、ブルドッグにしては結構停まっています。(この時特にセールはしていない)
それまで訪問した店舗は、駐車場ガラガラでしたから意外でした。
ブルドッグ那珂川店2014_3
ブルドッグ那珂川店2014_6




店外ガラス越しから撮影した店内の様子。
不良在庫が積み上がっているわけでもなく
わりと綺麗でスッキリしていました。
ブルドッグ那珂川店2014_4

ブルドッグ那珂川店2014_5





閉店後のブルドッグ。やはり照明が落ちると静かですね。
ブルドッグ那珂川店2014_7




当時私がメモした内容の一部を抜粋します。

・店員さん:2名位
・結構店内はキレイで旬の商品もちゃんと入っていた。
・ブルドッグ店舗調査は約半年振りだが、前回訪問した広島の店舗よりかなり状態が良い
・お客さんもそこそこ入っていた。




私の訪問時点で雑貨屋ブルドッグ那珂川店の店長さんは
既にアレックスコンフォート神戸北に引きぬかれていたのかもしれませんが

那珂川店店長時代に築かれた基盤が残っていたため
店舗状態が比較的良かったのかもしれません。




さてそんな那珂川店ですが
twitter@20150310の情報によると
現在閉店セール中とのこと。
20150310那珂川店閉店セール50%OFF


優秀な人材が抜けてしまうと
店舗運営もままならないということなのでしょうか。
いったいどうなってしまうんだブルドッグ!?



【ミンチの結論】
・すべてのブルドッグが壊滅的な状態という訳ではなかった。
・店舗状態を左右するのは店長の能力
・店舗を適正に運営できる人材はどれほど残っているのだろうか。
関連記事


↑ブログの応援・資料印刷希望の方はクリック!

<広告>

元那珂川店店長は社員総会でお会いしたことがあります。
20代の若い男性でした。
悪くない店舗にも関わらず閉店するのは分からない。
ホームページにも記載されておらず
株主や銀行をだましていると言われても仕方ありません。
[ 2015/04/05 18:31 ] [ 編集 ]
銀行との関係は気になりますね。
静岡銀から20億以上借りていたはずなのに、本店が大阪に移転しており、銀行の担当者は
どう思っているんだろうか?

アクサスの経営判断は、悪い意味で予測出来ないので心配です。
[ 2015/04/05 19:08 ] [ 編集 ]
レスです。
ストライカー研究員

情報ありがとうございます。
噂の店長さんはまだお若いということですね。
今は30代前後かな?


閉店セールを実施している店舗が
告知されてるものよりも大分多いように感じています。
株主としてはきちんと説明してよっと
正直怒りたい気持ちです。



経営陣が公表しないのなら
このブログで出ている情報を
裏をとった上で集約し共有予定です。




ジョージ研究員
銀行側には伝えているんですかね??
伝えていないとすれば相互の信頼関係に関わります。

株主との信頼関係もちょっと危ういと感じています。
[ 2015/04/05 21:14 ] [ 編集 ]
ミンチ研究員も多少はアクサスに疑念を持ち始めたでしょ?

ほぼ全店の閉店が進行中らしいという話もあるんですが、本当でしょうかね?

前年度は、IRでは全く閉店の具体的内容に触れず、いつの間にか7割ぐらいの店舗が閉店していましたし、情報公開体制が酷すぎるので、何があっても不思議じゃないですけど。
[ 2015/04/06 10:01 ] [ 編集 ]
そうですね
同じことが立て続けに2度続きますと
さすがの私も疑念を禁じ得ないですね。

何か知らないところで
大きな動きを感じます。

次回記事に近日UP予定です。
[ 2015/04/06 18:41 ] [ 編集 ]
那珂川店の店長が神戸に引き抜かれたのは一昨年の12月頃です。
実は一昨年の夏頃に、全国の優秀な店長達が静岡・愛知に招集されています。
その中に那珂川店の店長もいたわけなんです。
1週間ほど静岡・愛知の店舗でリフレッシュと呼ばれるものを行いました。
今までのブルドッグの陳列方法やディスプレイ方法を無視して好きなように
店長達のセンスだけでリフレッシュを行いました。
アクサスの店舗形態になる前に、「ブルドッグの社員でもここまでできるぞ!」と
最後の抵抗?みたいな感じでした。
結果的に招集された店長は、閉店前に本部や新業態の店舗に引き抜かれる形になりましたが、
半分の店長は、先を見越して退職しています。
今の状況や流れは、この1週間の間でそれとなく予想できていました。
情報はごく一部の優秀な社員にしか伝えてなかったわけです。
[ 2015/04/07 11:04 ] [ 編集 ]
そんな出来事があったんですね
昨年の夏頃というと
浜松の本社を売却 & 決算月前後ですね。

優秀な人材の半分がそこを期に退職されたというのは
非常に残念です。


経営陣はなんとか引き止める策はなかったのでしょうか。
配慮不足?


その退職せず残留した優秀な店長クラス社員は
現在何人ほどなのか気になりますね。

[ 2015/04/07 19:11 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
スポンサーリンク
ブログ内検索
プロフィール

ピーターミンチ

Author:ピーターミンチ
ピーターリンチ・本多静六に憧れる個人投資家です。
大学時代、みなが使っていた雑貨屋ブルドッグ。
そのブルドッグが実は上場企業で、ズタボロの状態になっていた事に興味を持ち、株主に。実地調査を織り交ぜながら研究します。

2014/12/05
長期投資ブログランキング1位!
(投資は自己責任でお願いします)



本ブログがお役立ちましたら、
愛のクリックお願いします!


★私の投資観・意気込み
★ブルドッグの歴史年表
★ブルドッグのすべて
★ブルドッグの応援歌♪
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブルドッグ最新情報
Yahooファイナンス掲示板
訪問研究員数

UU数/PV数
2014年
10月 96 / 655
11月 1,025 / 5,909
12月 4,010 / 12,838
2015年
1月 3,948 / 16,299
2月 3,475 / 13,577
3月 4,024/ 14,449
4月 7,336/ 27,927
5月 13,111/ 28,947
6月 7,907/ 20,664
7月 6,182/ 17,149
8月 5,890/ 14,447
9月 4,549/ 11,257
10月 4,066/ 10,604
11月 4,068/ 10,416
12月 4,401/ 12,138
2016年
1月 4,284 / 12,379
2月 22,155 / 54,237
3月 5,724 / 11,698
4月 3,340 / 6,706
お問い合せ・ご連絡
本研究所へのお問い合わせ・共同研究の申込などはこちらへ。

名前:
メール:
件名:
本文:

広告
おすすめ記事
今日のブルドッグさん心拍数