【3331】こちら雑貨屋ブルドッグ研究所

5年連続赤字、3331雑貨屋ブルドッグ の真実を追う

【孤高のエース】アレックスコンフォート神戸北店がスゴイ!(業績編)

今期会社予測63億円に対し
四季報予想では今期の売上予想50億円

そして
残り純資産16億しかない中で
1Qだけで 4.6億の大赤字。


普通に考えれば、”3331雑貨屋ブルドッグ”
見限ってしまうレベルの業績なのですが


すべての持ち株を損切りできない理由の1つが
アレックスコンフォート神戸北店の存在。


結論から申し上げると、この店舗絶好調です。
孤高のエース


広告


有価証券報告書の

”2【仕入及び販売の状況】-② 地域別販売実績”

という項目では、
府県別の店舗数と売上高が明記されています。


通常であれば、各県の売上高を店舗数で割れば
大体のパフォーマンスが分かるのですが

H26年は、
ブルドッグとアクサス系店舗が同じ県内に入り乱れていたり
期中に大量の店舗閉鎖が時期バラバラで実施された
こともあり、個別の店舗状況が分かりにくい!

参考:都道府県別店舗数推移
雑貨屋ブルドッグ 府県別店舗数推移 (各年8月末時点)
(クリックすると拡大します)



、じっくり有報を読み込んでいくと
兵庫県においてはかなり精緻に推測が可能なのです。


まず手がかりとなる与件情報をまとめます。

①H26年度の兵庫県エリアの年間売上高:1億4,208万円(出典:H26有報)

②H25年末時点で兵庫県に残っていたのは豊岡店神戸北店の2店

③豊岡店はH26年8月に閉店 ≒ 通年稼働した。(出典:豊岡市民って、そんなおらんもん?Part 52の969)

④豊岡店の売場面積は396㎡ (出典:H19年2Q有報)

⑤H26年の全店舗平均1㎡当たり売上高:7.5万円/㎡

⑥アレックスコンフォート神戸北店はH25年12月14日OPEN = 年260日稼働した


↓図で整理
兵庫県店舗営業状況
(クリックすると拡大します)





上記情報をもとに割り出していきますよ。
ここがピーターミンチの真骨頂!



③④⑤より豊岡店の推定年間売上高は396×7.5=2,970万円・・・⑦


②と①-⑦より神戸北店の売上高は1億1,238万円


⑥より神戸北店の売上を年換算すると
 1億1,238万円 ÷(365/260) =1億5,776万円

※H26年度ブルドッグ神戸北は、閉店時期不明&商品もほとんどなかったと考え売上を0とした。





なんと1Qの全店舗売上平均が年商ベースで6,600万円前回記事参照の中で
約2.4倍のパフォーマンスを誇っているのです!




また、神戸北店の売場面積が825㎡(出典:H26年有報)から
1㎡当たり売上高は19.1万円/㎡
⑤より全店舗平均の2.5倍と販売効率も優秀!




チャーリー武蔵村山・アワーリカー国府が閉店したことから
アクサス系店舗へネガティブなイメージを抱かれた方もいるかもしれませんが
このように非常に健闘している店舗もあるわけです。



次回はこの孤高のエース
アレックスコンフォート神戸北店への突撃訪問レポートをお届けいたします!
孤高のエース2
関連記事


↑ブログの応援・資料印刷希望の方はクリック!

<広告>

不思議なことに、この系列だけはなぜか上手く行ってるんですよね。
[ 2015/03/27 00:21 ] [ 編集 ]
取り扱いブランド
一流品とそれぞれの走りやマストを抑えている
BUYERの感性が高いんでしょうね
ダンピングできないので建て値消化率もいいのでしょう
ただセルフで売れるモノではないので専門スタッフの採用や
教育など販管費は高くつくでしょうね
ザナードも含めじっくりと焦らず育成できれば
カタイでしょう
[ 2015/03/27 12:49 ] [ 編集 ]
都会だと、最先端を追えば、お客さんのほうも付いてこれる。田舎はお客さんが付いてこない。
神戸北が都会とはいえないけど、場所的には比較的芦屋にも近いし、先端雑貨の需要はあるのかな?

東京でも、自由が丘とか、成城とかに出せば上手くいく系統のお店なのかも?
[ 2015/03/27 14:39 ] [ 編集 ]
商品ではなく場所が良いのかな?
商品に魅力を感じれるかがポイントだと思います。
[ 2015/03/27 16:12 ] [ 編集 ]
レスです。
通りすがり研究員
過去2度この店舗訪問しましたが大幅な割引販売は実施していませんでした。
商品陳列も他店舗と比べるとレベル高かったですね。
詳細は次回書きますね。

ちなみに建て値消化率が良いとは、希望小売価格通りに売れているという認識でOKですかね??

神戸北のような店モデルをもっと水平展開できれば
業績回復も弾みがつくと思うのですが
なかなか進まないのはご指摘のように
人材育成に時間がかかるのか??
はたまた社内的な障害があるのか??


ジョージ研究員
詳細は次回書きますが、神戸北店は三宮駅から1時間弱は要する
カントリーサイドの立地です。
近くに有馬温泉があります。

また、アクサスが運営するアレックスコンフォートウッディタウン三田店が
ちょっと北上したところにあります。

ですので田舎であっても一定の雑貨の先端需要はあるように思います。



ストライカー研究員
場所は他のブルドッグの立地条件同様
田舎のロードサイドですね。

詳細次回書きますが
商品の魅力を引き立てる商品陳列のレベルが高いなと感じました。
[ 2015/03/27 18:36 ] [ 編集 ]
HPのブランドは定価販売が基本ですね
1年くらい前ですが一度行きました
右側が生活雑貨屋と服飾、左側がコスメティクスで
海外のコスメティクスが多く占めてありこの円安では
どうか検討の余地がありそうですね
[ 2015/03/28 09:49 ] [ 編集 ]
おお
通りすがり研究員も行かれましたか。

店内レイアウトは私が訪問した際と同じですね。

海外コスメはご指摘のように
この円安下では収益面で厳しいものがありますが
お客様を呼び寄せる誘引コンテンツとしては
捨てがたいですね。

行かれた時のお客の入り具合はいかがだったでしょう?
[ 2015/03/30 21:19 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
スポンサーリンク
ブログ内検索
プロフィール

ピーターミンチ

Author:ピーターミンチ
ピーターリンチ・本多静六に憧れる個人投資家です。
大学時代、みなが使っていた雑貨屋ブルドッグ。
そのブルドッグが実は上場企業で、ズタボロの状態になっていた事に興味を持ち、株主に。実地調査を織り交ぜながら研究します。

2014/12/05
長期投資ブログランキング1位!
(投資は自己責任でお願いします)



本ブログがお役立ちましたら、
愛のクリックお願いします!


★私の投資観・意気込み
★ブルドッグの歴史年表
★ブルドッグのすべて
★ブルドッグの応援歌♪
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
ブルドッグ最新情報
Yahooファイナンス掲示板
訪問研究員数

UU数/PV数
2014年
10月 96 / 655
11月 1,025 / 5,909
12月 4,010 / 12,838
2015年
1月 3,948 / 16,299
2月 3,475 / 13,577
3月 4,024/ 14,449
4月 7,336/ 27,927
5月 13,111/ 28,947
6月 7,907/ 20,664
7月 6,182/ 17,149
8月 5,890/ 14,447
9月 4,549/ 11,257
10月 4,066/ 10,604
11月 4,068/ 10,416
12月 4,401/ 12,138
2016年
1月 4,284 / 12,379
2月 22,155 / 54,237
3月 5,724 / 11,698
4月 3,340 / 6,706
お問い合せ・ご連絡
本研究所へのお問い合わせ・共同研究の申込などはこちらへ。

名前:
メール:
件名:
本文:

広告
おすすめ記事
今日のブルドッグさん心拍数