【3331】こちら雑貨屋ブルドッグ研究所

5年連続赤字、3331雑貨屋ブルドッグ の真実を追う

【超時給!】”過年度決算訂正費用”の相場っておいくら??

前回記事では、
雑貨屋ブルドッグ旧経営陣に対する
損害賠償提訴の内容をレビューしました。

損害賠償

賠償金3.48億円 決算訂正費用3.61億円



今回は、賠償金額の根拠となっている
”決算訂正費用”について、その相場を考えてみましょう。


広告


この3.61億円が果たして
高いのか安いのか??

他企業と比較してみないと分かりません。


というわけで、
”決算訂正費用”
をキーに、様々な切り口で調べたものが下記表です。
企業別決算訂正費用比較表
(クリックすると拡大します)


いやはや、上場企業
けっこう不正会計してますね~


上記表は決算訂正費用の大きい順で並べていますが
オリンパスがダントツで多い!

20億円って、そのお金があれば雑貨屋ブルドッグ買収できまっせ!





では我らがブルドッグを見てみると
オリンパスとは格段の開きがあるものの
その他企業と比べても高め。


また直近2014年度の売上に占める割合で比較すると
5.7%とダントツで多く
業績負担が大きかったことが分かります。






じゃあこの訂正費用は相場より高かったのか??
となるわけですが、粉飾の内容を比較してみると


他社は粉飾範囲がある程度絞られているのに対し
ブルドッグは約200店舗(当時)それぞれを調べあげる必要があり
業務負担が非常に大きかったのではないかと?


また有価証券報告書を提出できなければ上場廃止!
というプレッシャーに晒されながら

締め切り前に4年分の訂正有価証券報告書を
ドバっと提出したことから、訂正作業も苛烈を極めたのでしょう。
怒涛の決算訂正提出
(クリックすると拡大します)



ちなみに参考ですが
フリービットとハイブリットサービスは
決算訂正費用の内訳を提示していましたので共有を。


▼フリービットの決算訂正に要した時間
特別調査委員会調査費用  647  時間   7%
過年度訂正監査費用     7,778 時間  86%
訂正に係るその他諸費用  664  時間   7%

合計 9,089時間

フリービットの決算訂正費用は167百万円ですので、
時給換算すると・・・
16,700万 ÷ 9,089=1.8万円/h!

すげぇいいバイトですな笑

[出典]:平成 25 年9月 12 日 当社連結子会社の不明瞭な取引及び会計処理に関する
特別調査委員会調査及び過年度決算訂正費用確定による
特別損失計上及び業績予想数値の修正に関するお知らせ






▼ハイブリットサービスの決算訂正費用内訳(金額なし)
・第三者調査委員会費用
・監査法人監査費用
・訂正報告書等開示支援費用
・特別コンプライアンス委員会費用


[出典]:平成24 年11 月12 日特別損失の発生に関するお知らせ







とまぁ色々比較してみましたが、
結局のところ高いか安いかは
ぶっちゃげ分かんないっす(雑)


みなさんはどのように考えられますか?



【研究員ミンチの結論】
・ブルドッグの過年度決算訂正費用”361”百万円は、他社と比べると高め
・訂正期間や規模を考えると妥当?
・まぁ裁判で賠償金額まるまるゲットできれば、株主的にはオッケーです◎



関連記事


↑ブログの応援・資料印刷希望の方はクリック!

<広告>

一番大切なのは、第三者委員会の報告書のページ数でしょうか?

オリンパス200ページ。一ページ単価1001万円。
ブルドッグ34ページ。1ページ単価1050万円。
富士ピーエスイー56ページ 1ページ単価300万円。

やはり一番払ってます。最高裁判事を筆頭に超豪華メンバーをそろえたオリンパスよりも、ブルドッグの方が一ページ当たり費用が多いです。まるで、三菱地所が保有する丸の内の土地と、ブルドッグ保有の土地が、単位面積当たりでブルドッグの方が高いと言われてるぐらいの違和感ありますよ。

他の所はページ単価は300万ぐらいじゃないか?ページ数じゃないといわれるかもしれないけど、34ページで収まるような内容しか書かれていないのは確かです。
[ 2015/03/09 23:43 ] [ 編集 ]
面白い切り口ですね
ふむふむ、第三者委員会報告書の1ページあたりの単価ですか。

一応全て出してみました。


雑貨屋ブルドッグ 1,062 万円
オリンパス     1,001 万円
フリービット      341 万円
富士通ピーエスシー  300 万円
ジャパンベストレスキュー 186 万円
オリバー      149 万円
ハイブリッド・サービス   89 万円




ページ数だけで費用が決まるわけではないと思いますが
ハイブリッドサービスと12倍もの違いがあるのは気になりますね。


明細を確認してみたいところです。
[ 2015/03/10 22:19 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
スポンサーリンク
ブログ内検索
プロフィール

ピーターミンチ

Author:ピーターミンチ
ピーターリンチ・本多静六に憧れる個人投資家です。
大学時代、みなが使っていた雑貨屋ブルドッグ。
そのブルドッグが実は上場企業で、ズタボロの状態になっていた事に興味を持ち、株主に。実地調査を織り交ぜながら研究します。

2014/12/05
長期投資ブログランキング1位!
(投資は自己責任でお願いします)



本ブログがお役立ちましたら、
愛のクリックお願いします!


★私の投資観・意気込み
★ブルドッグの歴史年表
★ブルドッグのすべて
★ブルドッグの応援歌♪
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
ブルドッグ最新情報
Yahooファイナンス掲示板
訪問研究員数

UU数/PV数
2014年
10月 96 / 655
11月 1,025 / 5,909
12月 4,010 / 12,838
2015年
1月 3,948 / 16,299
2月 3,475 / 13,577
3月 4,024/ 14,449
4月 7,336/ 27,927
5月 13,111/ 28,947
6月 7,907/ 20,664
7月 6,182/ 17,149
8月 5,890/ 14,447
9月 4,549/ 11,257
10月 4,066/ 10,604
11月 4,068/ 10,416
12月 4,401/ 12,138
2016年
1月 4,284 / 12,379
2月 22,155 / 54,237
3月 5,724 / 11,698
4月 3,340 / 6,706
お問い合せ・ご連絡
本研究所へのお問い合わせ・共同研究の申込などはこちらへ。

名前:
メール:
件名:
本文:

広告
おすすめ記事
今日のブルドッグさん心拍数