【3331】こちら雑貨屋ブルドッグ研究所

5年連続赤字、3331雑貨屋ブルドッグ の真実を追う

【一番底】2月売上が面白い!

先週は1週間のリフレッシュ休暇で沖縄に行っており
浦島太郎状態のピーターミンチです。

1週間以上も更新を放置してしまった・・・

さて、滞在していた沖縄ではちょうど春節の時期と重なり
ものすごい数の中国人観光客が!
春節

家電量販店などで爆買いしていた中国人を
直接 or ニュースでご覧になった方も多くいると思います。
春節2




この2月という月は調査してみると
非常に面白い特徴を持った月だという事がわかりました。


今回は、2月という時期と、
雑貨屋ブルドッグにおける影響を
じっくり考えてみたいと思います。


広告


春節で消費が盛り上がっているイメージがある2月ですが
雑貨屋業界では実際どうなのか?


雑貨屋ブルドッグでは月次売上が公開されていないため
事業内容が近しい7577パスポートがHPで公開している
月次売上データをまとめてみました。
ちなみに2014ではなく、2013年をピックアップした理由は店舗数の変動が少ないためです。

7577パスポート月間売上高(2013年)
(クリックすると拡大します)


どうでしょう、2月の売上がダントツで少ないことが分かりますね!




ちなみに平均よりどれほど少ないのかを示したものが下記グラフです。

7577パスポート月間売上高 対平均比(2013年)

平均の-25%!
一番消費が盛り上がる12月の半分!なんですね。

これは、年末年始の莫大な需要が過ぎ、
一般消費者の懐需要が一時的に緊縮しているため
と私は考えています。


雑貨屋ブルドッグもおそらく近しい傾向なのでしょう。



余談ですが、
バレンタインデーでチョコを送る文化は日本特有
年間需要の約2割が2月に売れるそうですが

この需要底の売上を補うために
販売側がプローモーションしたと考えると
納得できます。




そんな凪の時期である2月、雑貨屋ブルドッグは6店舗の移転セールを突如発表します。
出典:1月30日(金) 店舗移転のため閉店セールを開始しました!

20150130移転セール


売上が一番底の2月に
売上の空白が発生する閉店&移転作業をすることで
通年への影響を最小限に留めることが狙いなのかなと感じました。
(が、移転先はまだ未定でホントに移転するのか??ですが・・・)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


さて今後の課題ですが
このどうしても需要が落ち込む2月をどう攻略するか?
私なりに考えてみました。

①バレンタイン需要を最大限取り込むプロモーション

バレンタイン


2月だけで年間需要の約2割が売れるという
チョコレートを中心とした店舗ディスプレイにしてみてはどうかなと?

実は2月上旬に3店舗ほど現地調査を行ったのですが
どの店舗も、バレンタインコーナーが小さいように感じました。


アクサスの調達網を駆使して
一般的に販売されていないバレンタイン関連商品で差別化すれば
集客効果が期待できると思います。


もちろん不良在庫化しないために
・機動的な店舗オペレーション
・正確な需要予測

が必須ですのでそう簡単ではないと思いますが・・・。







②中国人観光客の春節爆買い需要を取り込む

免税

旺盛な中国人の購買需要の恩恵を受けているのは、
現段階では都市部に店舗を構え、免税対応をしている企業
と限られていますが、(ラオックス・百貨店・ビックカメラ・マツモトキヨシなど)



私は今後く、地方にも波及していくと考えています。

あの国の観光客はどの都道府県を訪れてる?外国人観光客に人気の都道府県TOP10をまとめてみた。

中国人については、静岡県が上位にきています。
雑貨屋ブルドッグのお膝元ですね。


他にも地方への流れを加速させる動きは多々あります。

★福岡県における、地の利を活かした安い船便でやってくる中国人観光客の存在
出典:http://8ch.tnc.co.jp/tobira/?id=11

★中華系格安航空(LCC)の春秋航空が、上海 ⇔ 佐賀・高松・茨城 間を就航。
出典:http://j.springairlines.com/jp

★北海道や沖縄・中部で、外国人観光客向けのレンタカー需要伸びる
出典:http://www.pref.gunma.jp/04/c3600274.html


すぐに効果が出る施策ではないと思いますが
じわじわと中長期的に効果があるのではないかと思いました。

また2月以外の業績にも寄与しますね。





【研究員ミンチの結論】
・売上一番底の2月に閉店・移転準備を行っていることは合理的判断。
(2/26時点で全く閉店していないのが気になるところですが)
・需要底である2月も工夫すれば大きな伸びしろが期待できそう。




【追伸】
ちなみに先週滞在した沖縄県には、雑貨屋ブルドッグは既に存在せず・・・。
泡瀬店が2014年8月に閉店した模様(涙)
ブルドッグ泡瀬20140831

インバウンド需要取込のため再出店はあるのか??
ドンキホーテはとても賑わっていましたヨ。

我らがブルドッグ、チバリヨー!
関連記事


↑ブログの応援・資料印刷希望の方はクリック!

<広告>

[ 2015/02/23 20:00 ] 雑貨屋ブルドッグのこと | TB(-) | コメント(9)
うーん
インバウンドはゴールデンルートがあってこそ。
インフラ環境の無い郊外店の
ブルドッグは厳しそうですね。
また3割引で販売すれば1.3倍でようやく通常売上。
売上原価が嵩み、忙しくなるだけ販管費も膨らむはず。
第2Qもハラハラものですね。。
[ 2015/02/23 23:27 ] [ 編集 ]
郊外店に中国人は来ないよね。

第2Qは売上10億ぐらいでしょうかね?中間で売上19-20億。下期は閉店効果で上期よりも厳しいはずで売上40億行くかどうか。

売上40億、原価率60%で粗利16億。原価率67%で粗利13億。処分セールで原価率が80%ぐらいになれば粗利8億まで見えてきます。赤字が膨らむのは避けられませんが、2Qでどれほど販管費を削れるかに注目です。販管費を四半期4億まで絞れれば辛うじて踏ん張れますが、6億以上なら来年まで持たないかもしれません。

[ 2015/02/24 00:39 ] [ 編集 ]
店舗ウォッチしましたが
なにやらスポーツウェアや収納用品などもはや何屋さんかわからない新業態になっいましたね。HPにアップされている広告と照らし合せてみても実態が見えない。これが中経にある新MDなんでしょうか?売価還元法ではない平均原価法ではいくら値入れの高い品を入れても、売れなきゃ意味がないですしね。第2Qには下方修正があるでしょうし、本当に正念場です。頑張れ!ブルドッグ!
[ 2015/02/24 13:15 ] [ 編集 ]
スポーツウェアとか収納用品って、アクサスの不良在庫なんじゃないでしょうか?

新規に雑貨屋がわざわざスポーツウェアを仕入れようとは思わないでしょ。
アクサスの廃品処理業者・ゴミ箱扱いですな。

いっそのこと、カワイイごみ箱でも仕入れてみたらどうでしょうか?
[ 2015/02/24 18:23 ] [ 編集 ]
第2Q予想
ミンチ所長のレポートであるパスポート実績ではパスポート9-11月売上約3100M、12-2月で約3400M。(単位:百万)
傾向値が高いと言っても約10%程度ですよね。
ブルドッグに当て込むと同期間で第1Q874Mとみれば第2Qは約960Mと試算するのが妥当では?
割引SALEで一時的な嵩上げができてもSALEが終わればさらに落ち込むでしょうから。。
値入れが仮に50%とあったとしても売変率が20〜30%なら売上総利益率は25〜30%がいいところかと。
960Mの30%として売上総利益額は288M、第1Qの販管費率は80%超…
どーみても苦しいかな?安易なリストラクチャリングに走らないよう、新経営陣には頑張って欲しいところですね。
[ 2015/02/24 22:48 ] [ 編集 ]
2Qはいかに
★通りすがり研究員
雑貨屋ブルドッグの2Q季節変動値は
先日の記事から考えると
http://3331bulldog.blog.fc2.com/blog-entry-38.html

1Qの約1.3倍 (30.9 ÷ 23.3)ですから

ジョージ研究員の推測に近い
上半期で約20億が妥当な線ではないかと。

店舗調査時、ものすごい盛況ってわけではなかったので
売上が急激に伸びてくることはないだろう
という肌感覚です。

通りすがり研究員が店舗調査された際は
どれくらいの客入りだったでしょうか?
店舗タイプはブルドッグ??

また
値入れなど小売の専門用語
お詳しいですね。
今後も補足お願いします。



売上の伸びが厳しい中
販管費削減が生き残るための
重要な要素になりそうですね。



★ジョージ研究員
スポーツウェアとか収納用品って、アクサスの不良在庫なんじゃないでしょうか?
という指摘ですが、店舗調査をして見てきた感覚ではそれはないと思います。







[ 2015/02/25 01:33 ] [ 編集 ]
不良在庫というのは、デットストックになって倉庫に眠っていた商品とか
旧型になってしまった商品も含まれますよ。

商品は綺麗だろうから、ぱっと見ではわかんないんじゃないかなぁ。

スポーツ商品は、アパレルと同じで中々激しい業界です。素人が手を出してはいけない。


[ 2015/02/25 11:45 ] [ 編集 ]
ホームページが更新されている!
前代表取締役に訴訟が提起されたぞ!
この先どうなるんだ!?
[ 2015/02/26 18:06 ] [ 編集 ]
アクサスのアスレ事業は
歴史がながく実績もありますよ。素人ではないと思います。

っとHPが更新されていますね!
ついにでたか損害賠償の提訴!


浜松地裁ということで
ちょっと傍聴してみたいですね。
[ 2015/02/26 18:58 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
スポンサーリンク
ブログ内検索
プロフィール

ピーターミンチ

Author:ピーターミンチ
ピーターリンチ・本多静六に憧れる個人投資家です。
大学時代、みなが使っていた雑貨屋ブルドッグ。
そのブルドッグが実は上場企業で、ズタボロの状態になっていた事に興味を持ち、株主に。実地調査を織り交ぜながら研究します。

2014/12/05
長期投資ブログランキング1位!
(投資は自己責任でお願いします)



本ブログがお役立ちましたら、
愛のクリックお願いします!


★私の投資観・意気込み
★ブルドッグの歴史年表
★ブルドッグのすべて
★ブルドッグの応援歌♪
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブルドッグ最新情報
Yahooファイナンス掲示板
訪問研究員数

UU数/PV数
2014年
10月 96 / 655
11月 1,025 / 5,909
12月 4,010 / 12,838
2015年
1月 3,948 / 16,299
2月 3,475 / 13,577
3月 4,024/ 14,449
4月 7,336/ 27,927
5月 13,111/ 28,947
6月 7,907/ 20,664
7月 6,182/ 17,149
8月 5,890/ 14,447
9月 4,549/ 11,257
10月 4,066/ 10,604
11月 4,068/ 10,416
12月 4,401/ 12,138
2016年
1月 4,284 / 12,379
2月 22,155 / 54,237
3月 5,724 / 11,698
4月 3,340 / 6,706
お問い合せ・ご連絡
本研究所へのお問い合わせ・共同研究の申込などはこちらへ。

名前:
メール:
件名:
本文:

広告
おすすめ記事
今日のブルドッグさん心拍数