【7577】パスポート
ブルドッグとは対照的に、ショッピングセンターテナントによく入っている雑貨屋さんです。結構IRに熱心で、HPに月次売上報告を掲載しています。
株価は最近盛り返してきている感じです。
【2698】キャンドゥ
有名な100円ショップの1つです。他にセリアも上場しておりますが、売場面積情報がなかったので、キャンドゥをセレクト。株価は低迷期を脱して上昇トレンドに入ってます。
【2772】ゲンキー
福井地盤のドラッグストア。近年ドミナント的に出店ペースを上げており、業績好調。株価が直近の最安値995 円(11/03/15)から最近最高値の9,000円 (14/12/03)をつけたモンスター株です。ブルドッグもこうなってほしい・・・
<広告>
|
≪ 日経ビジネス過去記事から考えるブルドッグ衰退要因 | HOME | 衝撃!の上場10年間における販売力分析 ≫
≪ 日経ビジネス過去記事から考えるブルドッグ衰退要因 | HOME | 衝撃!の上場10年間における販売力分析 ≫
Author:ピーターミンチ
ピーターリンチ・本多静六に憧れる個人投資家です。
大学時代、みなが使っていた雑貨屋ブルドッグ。
そのブルドッグが実は上場企業で、ズタボロの状態になっていた事に興味を持ち、株主に。実地調査を織り交ぜながら研究します。
2014/12/05
長期投資ブログランキング1位!
(投資は自己責任でお願いします)
本ブログがお役立ちましたら、
愛のクリックお願いします!
ただ、百貨店や一等地に出店するのと、ロードサイドに出店するのでは全く平米売上が違ってきます。家賃100万円当たり売上みたいな指標が一番適切だと思いますが、そういう観点の比較はどこにもなさそうです。