【3331】こちら雑貨屋ブルドッグ研究所

5年連続赤字、3331雑貨屋ブルドッグ の真実を追う

【意外!】第38期株主総会レポ (質疑応答編)

さて、前回に引き続き、
2014/11/25に行われた雑貨屋ブルドッグ第38期定時株主総会の様子 後編
をお届けします。お待たせしました。


内容は株主からの質疑ですが、
総会終了後にサプライズがあったようです!

これは私も正直驚きました。
予想外です。詳細は本記事の最後に!


広告


レポートによりますと、3名の株主から質問があったようです。
それぞれの質疑応答と私のコメントを織り交ぜる形でご紹介します。

株主A
Q1: 資金繰りの問題なしということで安心したが、黒字化は何期からか?また、復配の時期も分かれば教えて欲しい。

A:当期(39期)は赤字であるが、40期は中期計画で示しているように黒字化を目指している。復配は収益を出せる体制となってからの検討となる。



復配の目処はまだですが、黒字化については中期計画の内容が引き続き生きているとの事。社長からの報告でのありましたように、黒字化の目処は立っているようです。

この質問内容はYAHOOファイナンスで>投稿された内容と整合がとれますね。


株主B
Q2:チャーリー武蔵村山が閉店し、ブルドッグに戻った背景はなにか?店舗存続・閉鎖の詳細な基準を教えて欲しい。
A:適切な業態モデルのポートフォリオのバランスを検討した結果である。店の存続・閉店は
 ・赤字かどうか
 ・立地
 ・売上の伸びしろ
 ・収益の確保可能性
 を元に判断している。


Q3:旧経営陣への損害賠償の進捗はどのようになっているのか?
A:様々な関係機関で操作中であるため、この場での公表は控えさせていただく。
しかるべき厳正な対処をしたいと考えている。



私が気になってたブルドッグ・チャーリー武蔵村山の動向について質問くださっています。もしかして読者の方??thanksです。
対しての久岡社長の回答はポートフォリオバランスのためとちょっとよくわからない感じ。依然としてブルドッグが多数を占めてますけど・・・(20141210時点で39/57=66%)。社長報告では、ブルドッグはリーズナブルな価格帯の商品を扱う事業モデルという方針のようなので、武蔵村山においてはリーズナブル価格の方が市場受けが良いという判断だったのでしょうか?


旧経営陣への賠償は、現在裁判で係争中のようです。どれ位の賠償額になるのかな。裁判を傍聴できるのなら聞いてみたいですね。



株主C
Q4:残った約60店舗の分布が分散しているように思えるが問題ないのか?
A:エリアマネージャーを配置しているので分散による非効率はない。アクサスと商品構成や販促で協力していく。


Q5:株主構成について、旧経営陣の親族の方が残っているようだが、今後買い取りを進められるのか?
A:我々が判断できる範囲を超えてしまっている。株主様本人が判断されることだと考えている。



エリアマネージャーがいるから大丈夫というのは、質問に対する明確な回答になっていないような・・・。ドミナント(集中出店)戦略で、販促や物流効率を上げる余地はないんですかね。福島・静岡・熊本みたいな感じで。(→店舗網の分布)



株主構成に関する質問は、なかなか鋭いですね笑。アクサスが見事再建して株価&配当復活となれば、その果実は内山一族も受け取ることになりますからね。前経営陣の膿をなんとか吐き出して頑張ったアクサスとしては面白くはないでしょう。


次回の大株主の名簿一覧が公開された時、どんな方が掲載されているのか気になるところです。



以上が質疑の内容でした。
時間にして約40分で総会は終了したとのこと。暴動などなく予想の通りシャンシャンに近い形で終わったようです。個人的にはもう少し熱心な審議があって欲しかったな。




そしてそして、サプライズが総会の後にありました!それは・・・







なんとおみやげがあったようです!
(写真は総会出席者より提供)


この事実を知り、私は一瞬大丈夫かよっと思いました。大赤字会社がおみやげ出しちゃっていいのかなと。額としては1個500円として出席株主分トータルで2万位とたかが知れていると思いますが、別になくても問題ないかと。


おみやげの真意はなにか?
株主をモノで懐柔して総会を乗り切る?だったら配布のタイミングは総会入場時だが・・・
いやいや、黒字化への自信の表れなのか??


いつも私の予想斜め上を行く雑貨屋ブルドッグ。
今後も目が離せません!


関連記事


↑ブログの応援・資料印刷希望の方はクリック!

<広告>

Q2:チャーリー武蔵村山が閉店し、ブルドッグに戻った背景はなにか?店舗存続・閉鎖の詳細な基準を教えて欲しい。
A:適切な業態モデルのポートフォリオのバランスを検討した結果である。店の存続・閉店は
 ・赤字かどうか
 ・立地
 ・売上の伸びしろ
 ・収益の確保可能性
 を元に判断している。


肝心な部分を答えてないよね。なんで改装して3-4ヶ月で元に戻したのか、アクサスモデルは全く競争力が無いんじゃないのか、みたいな追及だと思うんだけど。
[ 2014/12/11 17:30 ] [ 編集 ]
Re:
こうなりゃ現地に行って自分の目で見てくるしかないですね。ジョージ研究員のお住まいから近いですか?
[ 2014/12/11 20:01 ] [ 編集 ]
武蔵村山は遠いなぁ。武蔵村山以外のチャーリーも同じようにうまく行ってないだろうね。ブランド力とか知名度はブルドッグが格段に上。ドンキホーテほどの知名度は無いけど、ブルドッグの名前ぐらいは知ってる人は多い。

一方、チャーリーは誰も知らない。どんなものが売ってるお店かもわかりにくい。

新しいブランドを投入するなら、宣伝しないといけないけど、それをしていない。アクサスは実力も無いのに自信過剰になっていたのではないかな?
[ 2014/12/11 23:04 ] [ 編集 ]
私はチャーリーはけっこういい線ではないかと
ジョージ研究員

私は何店かチャーリーを調査したことがあったのですが、なかなかの盛況だったでんですよ。駐車場の車の量も凄かった。

ジョージ研究員を是非チャーリーの店舗見てもらってその感想を聞いてみたいです。
[ 2014/12/12 21:25 ] [ 編集 ]
ごまお研究員さんへ
すみません、頂いていたコメント、当方の誤操作で消してしまいました。
下記復活させます。

下記内容
=========================================

ごまお
雑貨屋ブルドックは数年前に買おうとおもったのですが、近所の店舗へいってみたところ魅力的じゃなかったので見送ったことがあります。
セリアやダイソーとくらべてもいまいちだった。

そもそも雑貨屋ブルドックはピーターリンチ銘柄ではないと思います。名前がへんてこなところが該当していますが。業績も悪いし。

おそらく中期計画も達成できないと思いますよ。
[ 2014/12/15 17:48 ] [ 編集 ]
改めて回答です。
ごまお研究員

ご近所にブルドッグがあったんですね。
どちらのお店でしょうか?もう閉まってしまいましたか??

訪問されたのが数年前ということですが
最近は行かれたことはございますか??

数年前と比べるとガラっと変わっていますよ。(特にアクサス系店舗)


ピーターミンチ銘柄の基準ですが

★面白みのない、または馬鹿げた社名
これはご指摘のようにスーパー合致していると思います。

ただ他にも
★機関投資家が保有せず、アナリストがフォローしない会社
★悪いうわさの出ている会社

という面でも基準にはいっているかと。


なにはともあれ、百聞は一見に如かず。
是非訪問してみてください。
[ 2014/12/15 18:02 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサーリンク
ブログ内検索
プロフィール

ピーターミンチ

Author:ピーターミンチ
ピーターリンチ・本多静六に憧れる個人投資家です。
大学時代、みなが使っていた雑貨屋ブルドッグ。
そのブルドッグが実は上場企業で、ズタボロの状態になっていた事に興味を持ち、株主に。実地調査を織り交ぜながら研究します。

2014/12/05
長期投資ブログランキング1位!
(投資は自己責任でお願いします)



本ブログがお役立ちましたら、
愛のクリックお願いします!


★私の投資観・意気込み
★ブルドッグの歴史年表
★ブルドッグのすべて
★ブルドッグの応援歌♪
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
ブルドッグ最新情報
Yahooファイナンス掲示板
訪問研究員数

UU数/PV数
2014年
10月 96 / 655
11月 1,025 / 5,909
12月 4,010 / 12,838
2015年
1月 3,948 / 16,299
2月 3,475 / 13,577
3月 4,024/ 14,449
4月 7,336/ 27,927
5月 13,111/ 28,947
6月 7,907/ 20,664
7月 6,182/ 17,149
8月 5,890/ 14,447
9月 4,549/ 11,257
10月 4,066/ 10,604
11月 4,068/ 10,416
12月 4,401/ 12,138
2016年
1月 4,284 / 12,379
2月 22,155 / 54,237
3月 5,724 / 11,698
4月 3,340 / 6,706
お問い合せ・ご連絡
本研究所へのお問い合わせ・共同研究の申込などはこちらへ。

名前:
メール:
件名:
本文:

広告
おすすめ記事
今日のブルドッグさん心拍数