【3331】こちら雑貨屋ブルドッグ研究所

5年連続赤字、3331雑貨屋ブルドッグ の真実を追う

昨年の臨時株主総会を振り返る@20130710

さて、雑貨屋ブルドッグの株主総会も残り1週間を切って参りましたが

なんと昨年の株主総会に出席された研究員の方より
議事のメモをブログ右下部の連絡コーナーより頂きましたので
これを共有しておこうと思います。


広告


今回情報を提供下さった方は
2013年7月10日の臨時株主総会に出席されたということですが
昨年の臨時株主総会といえば
アクサスが大株主になって、経営者が変わるタイミングで実施されたものです。
2013/05/15「臨時株主総会招集のための基準日設定のお知らせ」 (PDFファイル・48KB)


その中で幾つかの質疑と、新社長久岡氏の所信表明があったとのことです。

以下内容


質疑内容
Q:なぜ取得株式数が32.1%だったのか?
今回は内山恭昭氏から株の譲渡について話を持ちかけられた。
たまたま内山氏が持っていた株の議決件数が32.1%であった。

Q:今後の店舗展開について
追ってIRで発表→総会後HPで発表された
2013/07/10「資本業務提携の具体的な内容に関するお知らせ」 (PDFファイル・81KB)




久岡社長の所信表明あいさつ

経営方針
雑貨屋経営を営む上で、時代の空気・流行り廃りをもっと取り入れたい。
それを実現するためには
鮮度管理・品揃え・サービス・クリニックス?といった基本的なことを徹底する。


また、経営する上で、
当社の社会的意義・ミッションをしっかりと再定義したい。
具体的には商品展開を通して、
お客様のライフスタイルが豊かになるよう
質的な側面から支援していきたい。


そのために
①お客様から慕われる
②株主をはじめとしたステークホルダーの方から信頼される
③我々役員・従業員が満足感・誇りを持てる

そんな会社にしていきたい。


今回集まった株主様には今後ともご指導頂きたい。




と力強く発表されたとのことでした。



内容としては、
ブルドッグの課題であった膨大な不良在庫解消のための指針が
"時代の空気" "鮮度管理"といったキーワードから読み取れ
的を得ていると感じました。

特に鮮度管理という言葉は、賞味期間が短い生鮮食品に使うイメージだったのですが
それぐらいの厳しい管理を、雑貨屋経営においても適用するということかなと
私のとっても新鮮な概念です。



ただ、
②株主をはじめとしたステークホルダーの方から信頼される
③我々役員・従業員が満足感・誇りを持てる

については、
・その後発覚した不正経理に足を引っ張られたこと
・慢性的な株価の下落
・急速なリストラ
もあって、多少ひいき目の私からみても、厳しい評価です。


久岡社長にとっても、想定外ばかりのことが続いた1年だったと思いますが
今年の総会においてどのようなコメントが出るのか気になる所です。
役員・株主双方にとっても踏ん張り時の総会となるでしょう。

もし大阪で出席される方いらっしゃいましたら
リポートの方、右側の問い合わせ欄より協力いただけると幸いです。


↓↓↓記事下部に期間限定のアンケートを設置しました!
活発な意見交換で良い総会となるようぜひご協力を!↓↓↓
関連記事


↑ブログの応援・資料印刷希望の方はクリック!

<広告>

雑貨屋だから商品の回転率はそれほど高くないと思うんですけどねぇ。
ドンキホーテの回転率は高いですが、食料品とかをたくさん扱ってますからね。純粋な雑貨だとドンキもかなり滞留してるような気がします。

古い商品を値引きせず定価で売ってたのは問題だけど、仕入れた途端、半額セールみたいなやり方もおかしいですね。

ブルの場合は在庫過多というよりは販売力の減少による回転率の低下、在庫滞留率の増加が問題だったような?

[ 2014/11/19 17:55 ] [ 編集 ]
Re:
ジョージ研究員

商研の品質問題&無理なワンオペ運営→販売力低下→在庫過多

という図式かなと思います。


商研は昨季期で消滅しましたが、過去の掲示板などを見ると、なかなか酷い運営だったようです。

この話はいずれ別記事で語ろうと思います。
[ 2014/11/20 23:38 ] [ 編集 ]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
[ 2017/01/19 14:13 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサーリンク
ブログ内検索
プロフィール

ピーターミンチ

Author:ピーターミンチ
ピーターリンチ・本多静六に憧れる個人投資家です。
大学時代、みなが使っていた雑貨屋ブルドッグ。
そのブルドッグが実は上場企業で、ズタボロの状態になっていた事に興味を持ち、株主に。実地調査を織り交ぜながら研究します。

2014/12/05
長期投資ブログランキング1位!
(投資は自己責任でお願いします)



本ブログがお役立ちましたら、
愛のクリックお願いします!


★私の投資観・意気込み
★ブルドッグの歴史年表
★ブルドッグのすべて
★ブルドッグの応援歌♪
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブルドッグ最新情報
Yahooファイナンス掲示板
訪問研究員数

UU数/PV数
2014年
10月 96 / 655
11月 1,025 / 5,909
12月 4,010 / 12,838
2015年
1月 3,948 / 16,299
2月 3,475 / 13,577
3月 4,024/ 14,449
4月 7,336/ 27,927
5月 13,111/ 28,947
6月 7,907/ 20,664
7月 6,182/ 17,149
8月 5,890/ 14,447
9月 4,549/ 11,257
10月 4,066/ 10,604
11月 4,068/ 10,416
12月 4,401/ 12,138
2016年
1月 4,284 / 12,379
2月 22,155 / 54,237
3月 5,724 / 11,698
4月 3,340 / 6,706
お問い合せ・ご連絡
本研究所へのお問い合わせ・共同研究の申込などはこちらへ。

名前:
メール:
件名:
本文:

広告
おすすめ記事
今日のブルドッグさん心拍数