【3331】こちら雑貨屋ブルドッグ研究所

5年連続赤字、3331雑貨屋ブルドッグ の真実を追う

【 速報!】ブルドッグの今後を占うチャーリー武蔵村山店

ブログトップページ上部のコーナー
”研究員ミンチのぼやき”でも告知しておりましたが、
わたくしの犬(https://twitter.com/3331bulldog)が掴んだ情報によりますと、チャーリー武蔵村山店が11/3(月)を以って閉店とのこと。

チャーリー武蔵村山店といえば、旧雑貨屋ブルドッグから
今年の4月にリニューアルOPENしたばかりの店舗です。
これがわずか半年で閉店とは一体どういうことなのでしょう??




広告



ちなみにこの武蔵村山店は、アクサス体制になった直後の2013年7月10日に発表された
店舗リニューアル計画にリストアップされていた3店舗のうちの一つです。
「資本業務提携の具体的な内容に関するお知らせ」(PDFファイル・81KB)



リニューアル費用も 
『 有価証券報告書 』 第37期 平成25年8月31日 のP21
によると2,000万円計上しており
軽微な額ではありません。
新3店舗への設備投資額_有価証券報告書_第37期_平成25年8月31日


ここを閉店となると、アクサスの掲げたリニューアル計画に何らかのズレが生じたということになります。
正直アクサスによる再建シナリオを思い描いていた株主の立場からすると、
おいおい大丈夫かよっ!と心配になるわけですよ。


ということで、裏を取るため、現地の店員さんに確認してみました◎


結果はやはり事実であるようで、
閉店後は雑貨メインの形態となり雑貨屋ブルドッグに戻るらしいとのこと。


じゃあ別にブルドッグから看板変えなくても良かったやんって感じですよね。

看板変えるだけでも最低100万円以上は費用がかかるでしょうし
商品も再度仕入直しとなるので、余計に費用がかかってしまうわけです。
1,000~2,000万円位でしょうか?
純資産が急減している今のブルドッグにとって安くはない金額です。


まだ情報が十分ではないですが、理由として考えられることを挙げてみました。

・チャーリー青梅店と商圏が重なったため、急遽別形態に変更することにした。
・武蔵村山ではブルドッグというブランドネームが一定の評価をされていた。
・親会社のアクサスがブルドッグの企業価値を意図的に下げようとしている。




うーん・・・どうなんでしょう、自分で書いておきながらモヤモヤしています。。。


チャーリー武蔵村山店というたった1店舗の動向ですが、
今後のアクサス体制を占う重要な事かと思いますので、ブルドッガーの皆様要注目です。


本件、他に情報ございましたらコメント欄や右下フォームより提供下さい!

関連記事


↑ブログの応援・資料印刷希望の方はクリック!

<広告>

アクサス久岡さんの経営を、私は思いつき経営と呼んでいるんですが、
改装が思いつきなら、閉店もすべてが思いつきなんです。長島さんのような天才なら、そういうのもありでしょう。しかし、凡人が思いつきで経営したら単なる無計画経営です。

思いつき半額セールや思いつき大規模閉店で大赤字。きちんとした計画なんて全く無いんです。

弟がノヴィルを継いでいるのも、一族の中での評価なんじゃないかな?

次は思いつき撤退でしょう。アクサスが市場で30%以上の株を売りまくる日が近く来ると断言します。
[ 2014/11/04 09:09 ] [ 編集 ]
Re:
ジョージ研究員
確かに今回の武蔵村山店の件だけ見れば
思いつき経営といった印象を受けてしまいますよね。

ただ、なぜ閉店になったのか今は材料が少なく判断ができません。ここは冷静に事実が分かるのを待ちましょう◎

また、アクサスは約30%の株を300円ちょっとで譲渡されています。これを現在の価格130円で売り払うことは考えにくいかと。一気に処分すると130円よりさらに下がることになります。
[ 2014/11/04 18:25 ] [ 編集 ]
考えられる可能性としては
1 泣かず飛ばずだった。
2 薬剤師不足

とかだろうか? 知名度に劣り、薬局かどうかもわからないお店だから
店舗コンセプトからして失敗でしょう。オサレな薬局のつもりでしょうけど、薬局は外からわからないと人が入りませんよね。薬局はオーバーストア気味だし・・・雑貨屋というニッチ分野に特化すべきで、色んな分野のお店を出せば経営効率は下がります。餅は餅屋という諺もあります。

もう、純資産はほぼカラになってるし、資本を流出させる目的はすでに達成されています。あとは、いかに株を高く売るかだけで、遠からず逃げるのでは?再建させるという動きじゃないです。
[ 2014/11/04 21:10 ] [ 編集 ]
Re:
ジョージ研究員

薬剤師不足だったというのは
面白い指摘ですね。現在の薬剤師事情ってどうなんでしょう?

ドラッグストアは確かにいたるところにありますね。薬剤師確保の競争が激しい??

ちなみにドラッグストア形態は、私はありだと思います。来店頻度も高まりますし。

この前行ったサンドラッグ?というドラッグストアは店内に野菜を売っていて興味深かったですよ。

[ 2014/11/06 12:40 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2014/11/21 22:36 ] [ 編集 ]
Re:
名無し研究員、貴重な情報ありがとうございます!
[ 2014/11/22 10:40 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサーリンク
ブログ内検索
プロフィール

ピーターミンチ

Author:ピーターミンチ
ピーターリンチ・本多静六に憧れる個人投資家です。
大学時代、みなが使っていた雑貨屋ブルドッグ。
そのブルドッグが実は上場企業で、ズタボロの状態になっていた事に興味を持ち、株主に。実地調査を織り交ぜながら研究します。

2014/12/05
長期投資ブログランキング1位!
(投資は自己責任でお願いします)



本ブログがお役立ちましたら、
愛のクリックお願いします!


★私の投資観・意気込み
★ブルドッグの歴史年表
★ブルドッグのすべて
★ブルドッグの応援歌♪
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブルドッグ最新情報
Yahooファイナンス掲示板
訪問研究員数

UU数/PV数
2014年
10月 96 / 655
11月 1,025 / 5,909
12月 4,010 / 12,838
2015年
1月 3,948 / 16,299
2月 3,475 / 13,577
3月 4,024/ 14,449
4月 7,336/ 27,927
5月 13,111/ 28,947
6月 7,907/ 20,664
7月 6,182/ 17,149
8月 5,890/ 14,447
9月 4,549/ 11,257
10月 4,066/ 10,604
11月 4,068/ 10,416
12月 4,401/ 12,138
2016年
1月 4,284 / 12,379
2月 22,155 / 54,237
3月 5,724 / 11,698
4月 3,340 / 6,706
お問い合せ・ご連絡
本研究所へのお問い合わせ・共同研究の申込などはこちらへ。

名前:
メール:
件名:
本文:

広告
おすすめ記事
今日のブルドッグさん心拍数