【3331】こちら雑貨屋ブルドッグ研究所

5年連続赤字、3331雑貨屋ブルドッグ の真実を追う

【ため息】H27年第4四半期(通年)決算を考える。

10/15 通気の決算が発表されました。

いやはや、分析する気力も起こらないのですが

上場廃止までは少なくとも意地でもやっていこうと思います。

 

今回は経営統合の話はひとまず置いといて

決算短信を中心に感想を書きますね。

H27uriagesuii



スポンサーサイト



[ 2015/10/17 01:02 ] IR発表資料を読む | TB(-) | コメント(4)

【首の皮1枚】H27年第3四半期決算を考える。

数日前第三四半期の決算が発表されていました。
「平成27年8月期 第3四半期決算短信[日本基準](非連結)」(PDFファイル・65KB) new!


もはや再建は難しいのではないかと考えていたため
期待値低めに考えていましたが
予想通りやはり残念な結果でした・・・。


正直まじめに決算書を見る気がしないのですが、
一応わたしが気になった点をレビューしていこうと思います。
残念


[ 2015/07/17 05:16 ] IR発表資料を読む | TB(-) | コメント(18)

【ウルトラC?】H27年第2四半期決算&経営統合を考える。

今日はブルドッグにとって何か大きな発表があるのではないかと思い
会社を早退したミンチです。

本日雑貨屋ブルドッグより決算の開示がありましたが
相変わらずの決算内容。

しかし他に気になる文言が。。。

ええっ経営統合??株式移転!?どうなっとんじゃ?
相変わらずアクサスの動きが読めないです。

そんな波乱に満ちた今回の決算開示を自分なりにレビューしたいと思います。

経営統合




[ 2015/04/14 18:22 ] IR発表資料を読む | TB(-) | コメント(11)

H27年第1四半期決算を考える。

先週の1/14に雑貨屋ブルドッグ1Q決算が発表されました。
この決算短信をどのように受け止めれば良いのか、私なりに考えてみたいと思います。
雑貨屋ブルドッグH27業績売上高進捗1Q


[ 2015/01/20 01:04 ] IR発表資料を読む | TB(-) | コメント(25)

在庫回転率が語るブルドッグ再建の兆し

ふと最近の自分のブログ記事を見返すと、ちょっとネガティブなものが続いているなぁと。
ひょっとしてそれが最近のブルドッグ株価軟調の原因!?

実際明るい材料はたくさんあるのですが、
不振の要因を振り返ることは、今後同じ失敗をしないようにする教訓にもなりますので、
しっかりやっておきたいと思います。


前回記事では、本部からの在庫の積増指示が、悪循環スパイラルを導いたのではという仮説を立てましたが
実際数値上ではどうだったのか?



ある指標をテーマに他小売業と比較しながら検証します。

3社の小売業と店舗スペックを比べてみた。

前回の記事では、
有価証券報告書に記載されている情報を元に、
様々な切り口で雑貨屋ブルドッグの店舗スペックを考察しましたが、
じゃあ他の小売業と比べたらどうなんだろう?とふと興味が湧いてきました。

やはり他企業と比較することで、ブルドッグの立ち位置が見えてきますからね。

そこで有価証券報告書内に店舗数や売場面積が記載されている小売銘柄の中から比較対象として企業ピックアップしてみました◎

衝撃!の上場10年間における販売力分析

早いもので2014年が終わりつつありますが、実は今年って雑貨屋ブルドッグが上場してから10周年なんですね。

・2004年(平成16年)8月6日   店頭公開
・2004年(平成16年)12月13日 ジャスダック上場

fc2blog_20141020025141bd0.jpg
(クリックすると拡大します)

一時は1株10,000円!(2006/4/17)をつけたブルドッグさん盛衰の歴史を、販売力という面で振り返ってみると、衝撃の事実を発見しました!

ブルドッグ大株主の推移を読む

さて、前回のレビューの中で
大株主の推移について、興味深い発見があったため
今回その内容を深耕します。


いつもはさらさら~っと読み流すだけだった大株主の項目でしたが
以前のものと比較することで面白い変化を見つけることができました。

みなさんパッ見どこが変わったか分かりますか??



アクサス系店舗の現パフォーマンスをみる

黒田バズーカ2が発射され、日経平均が17000円台と7年ぶりの最高値を叩き出しましたが、
我らの雑貨屋ブルドッグは最安値126円(11/5)という相変わらずのKYぶり(笑)
果たしてブルドッグバズーカは発射されるのでしょうか?

さてyahooファイナンスに興味深い投稿が。
http://textream.yahoo.co.jp/message/1003331/3331

アクサス系店舗だけの売上高を決算短信から抽出されている方がいました。
あれ、そんな記述あったかな?とよくよく見て見ますと・・・

確かにヒントが記載されていたので、自分なりに算出してみました。

H26年8月期 このひどい決算のカラクリは何か?

あらためて、10/15 雑貨屋ブルドッグが決算を発表しましたが、
「平成26年8月期 決算短信〔日本基準〕(非連結)」 (PDFファイル・157KB)
売上高63億 純損失48億という数値。

正直、どうやったらこんな数字出せんねんっ(笑)って思いました。

今回はこの、なんでやねんっ決算がどのように出来たのか、僕なりに考えます。



スポンサーリンク
ブログ内検索
プロフィール

ピーターミンチ

Author:ピーターミンチ
ピーターリンチ・本多静六に憧れる個人投資家です。
大学時代、みなが使っていた雑貨屋ブルドッグ。
そのブルドッグが実は上場企業で、ズタボロの状態になっていた事に興味を持ち、株主に。実地調査を織り交ぜながら研究します。

2014/12/05
長期投資ブログランキング1位!
(投資は自己責任でお願いします)



本ブログがお役立ちましたら、
愛のクリックお願いします!


★私の投資観・意気込み
★ブルドッグの歴史年表
★ブルドッグのすべて
★ブルドッグの応援歌♪
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブルドッグ最新情報
Yahooファイナンス掲示板
訪問研究員数

UU数/PV数
2014年
10月 96 / 655
11月 1,025 / 5,909
12月 4,010 / 12,838
2015年
1月 3,948 / 16,299
2月 3,475 / 13,577
3月 4,024/ 14,449
4月 7,336/ 27,927
5月 13,111/ 28,947
6月 7,907/ 20,664
7月 6,182/ 17,149
8月 5,890/ 14,447
9月 4,549/ 11,257
10月 4,066/ 10,604
11月 4,068/ 10,416
12月 4,401/ 12,138
2016年
1月 4,284 / 12,379
2月 22,155 / 54,237
3月 5,724 / 11,698
4月 3,340 / 6,706
お問い合せ・ご連絡
本研究所へのお問い合わせ・共同研究の申込などはこちらへ。

名前:
メール:
件名:
本文:

広告
おすすめ記事
今日のブルドッグさん心拍数