【3331】こちら雑貨屋ブルドッグ研究所

5年連続赤字、3331雑貨屋ブルドッグ の真実を追う

【ため息】H27年第4四半期(通年)決算を考える。

10/15 通気の決算が発表されました。

いやはや、分析する気力も起こらないのですが

上場廃止までは少なくとも意地でもやっていこうと思います。

 

今回は経営統合の話はひとまず置いといて

決算短信を中心に感想を書きますね。

H27uriagesuii




広告


 

第4Qの売上は2.7億円

上のグラフを見るとよく分かるのですが

4Qで赤い折れ線グラフ(売上高)がガクッと下がっています。

 

これは4Qに大幅に店舗を閉鎖したことによります。

 

私の備忘によれば下記のような減少推移でした。

 

5/11時点 42店舗

⇒5/18時点 40店舗

⇒6/1時点 33店舗

⇒6/15時点 13店舗

⇒6/28時点 12店舗

⇒7/1時点 11店舗

 

10/16現在で8店舗ですので

6月上旬に一気に閉めたということですね。

 

 

累計ではなく四半期ごとの売上と営業利益を見てみると

H27uriageriekisuii

4Qの酷さが際立ちますね。

利益度外視の処分セールを実施したこともあってか

売上≒営業損益

というひどい状況です。

 

 

現状の1店舗あたりの売上高を考えてみる。

4Qは6-9月ですが

前述した店舗減少推移を考慮すると

ザクッとならして平均14店舗前後が存在したと考えられます。

 

よって1店舗あたりの平均売上高(年)は

[4Qの売上高 2.67億 ] ÷ [4Qの平均店舗数 14店舗 ] ×4(年換算)

7,600万円

1億もないんですね。。。ホンマに少数精鋭なんかいな??

 

 

ちなみに現在8店舗ですので、

来年は単純計算で

7,600万円×8店舗=6億1,000万円

の売上予想。

 

粗利率70%として総利益は1.8億円

 

残された従業員38名×平均年収300万円=1.1億

 

差し引くと残りわずか7,000万円。

ここから家賃やら光熱費やら役員報酬やら払うとなると

チーン

って感じです。

ため息しか出てきません。

 

店舗絞り過ぎでリカバーの余地が少なすぎるわ。

 

 

従業員数の推移

おまけで従業員の推移をまとめてみました。

shainsuii

いやー散々です。

昨年末より80%以上も減少。

 

良いか悪いかは置いといて

ブルドッグの文化はほとんど消滅しているようなものです。

もはや雑貨屋ブルドッグは、上場企業という名のついた空箱

といってもよいでしょう。

 

 

わたし個人の感想としては

ごまかしながら延命させるよりも

一思いに倒産させてしまったほうが、スッキリします。

 

経営統合までしてそんなに上場したいんですかね?アクサス。

未上場でも存在感あるいい会社はたくさんあるのに。

理解に苦しみます。

 

 

ゾンビ犬として生きながらえるのか

安楽死するのか

11月下旬の株主総会にかかっています。

関連記事


↑ブログの応援・資料印刷希望の方はクリック!

<広告>

[ 2015/10/17 01:02 ] IR発表資料を読む | TB(-) | コメント(4)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2015/10/17 07:43 ] [ 編集 ]
またしても売上下方修正ですし、会社はまともに売上予測できてないですね。

私も、破綻処理しても変わらんと思います。
変に延命するより、事実関係を明らかにしたほうが良いと思う人は多いでしょう。どうせ、再上場後には社長が株を売ってくるか、増資してさらに薄まるでしょうし、最終的に10円割れぐらいはありうる話です。

あと、経営統合の書類では、主力銀行に理解してもらえなかったと泣き言をいってます。しかし、常識的な銀行ならば理解するほうが難しいです。債務残高を維持してくれたのは、抵当を取って余裕のある銀行だけでしょ。旧経営陣が悪いとしか書いてありませんでしたが、買収前にデューデリしていればわかったような話ばかりだし、金額的にも小さく、自分たちの経営失敗を絶対に認めたくないという強い意志は感じ取れました。
[ 2015/10/17 08:08 ] [ 編集 ]
2014年の11月にM&Aや業務提携を仕掛けたが難しい案件しかなかったと。
アクサスは他の会社にブルドッグを任せようとしていたのか!
自分でやった赤字経営の責任から逃げるつもりだったのでは?
だったらアクサスと業務提携した意味が全くない。
書き込みに訴訟までしてきたのに。
赤字経営を認めたくないオーラハンパないな。
[ 2015/10/17 10:46 ] [ 編集 ]
遅くなりましt。レスです。
匿名研究員

塩対応ですみません。。。

あの写真は匿名研究員でしたか!ありがとうございます。
まだ残っているとは相当量あったわけですね。
ヤフオクとかに出せば意外なものに高値がつくかも?




ジョージ研究員

久岡さんの保有比率は2/3を余裕で上回る?ので、資金調達のため
増資をやるだろうなということは考えられます。

既存&長期で応援してきた株主は泣きを見続けてばかりですね。
こんなケースがふえると、腰がすわった中長期的な投資家が少なくなりそうで
悲しいです。ひと思いに潰しちゃってほしい。




ストライカー研究員

昨年11月頃にM&Aや業務提携を考えてたのは驚きでしたね。
11月といえば株主総会の時期。
レポによれば黒字のめどが見えてきたと発言されていたのに
水面下では暗中模索していた。ソリャナイヨ~って思いました。


参考:http://3331bulldog.blog.fc2.com/blog-entry-30.html
[ 2015/10/19 23:55 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
スポンサーリンク
ブログ内検索
プロフィール

ピーターミンチ

Author:ピーターミンチ
ピーターリンチ・本多静六に憧れる個人投資家です。
大学時代、みなが使っていた雑貨屋ブルドッグ。
そのブルドッグが実は上場企業で、ズタボロの状態になっていた事に興味を持ち、株主に。実地調査を織り交ぜながら研究します。

2014/12/05
長期投資ブログランキング1位!
(投資は自己責任でお願いします)



本ブログがお役立ちましたら、
愛のクリックお願いします!


★私の投資観・意気込み
★ブルドッグの歴史年表
★ブルドッグのすべて
★ブルドッグの応援歌♪
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブルドッグ最新情報
Yahooファイナンス掲示板
訪問研究員数

UU数/PV数
2014年
10月 96 / 655
11月 1,025 / 5,909
12月 4,010 / 12,838
2015年
1月 3,948 / 16,299
2月 3,475 / 13,577
3月 4,024/ 14,449
4月 7,336/ 27,927
5月 13,111/ 28,947
6月 7,907/ 20,664
7月 6,182/ 17,149
8月 5,890/ 14,447
9月 4,549/ 11,257
10月 4,066/ 10,604
11月 4,068/ 10,416
12月 4,401/ 12,138
2016年
1月 4,284 / 12,379
2月 22,155 / 54,237
3月 5,724 / 11,698
4月 3,340 / 6,706
お問い合せ・ご連絡
本研究所へのお問い合わせ・共同研究の申込などはこちらへ。

名前:
メール:
件名:
本文:

広告
おすすめ記事
今日のブルドッグさん心拍数