【3331】こちら雑貨屋ブルドッグ研究所

5年連続赤字、3331雑貨屋ブルドッグ の真実を追う

5/23OPENのアワーリカー国府が閉店

先日の記事では、チャーリー武蔵村山店が10/31を以って閉店したことをお伝えしましたが、現在雑貨屋ブルドッグ武蔵村山店として復活した模様です。
雑貨屋ブルドッグ武蔵村山第2世代


それとは別に、5/23にOPENしたばかりのアワーリカー国府店(徳島県)が11/6時点で閉店していたことを、当研究所の犬が嗅ぎつけました!



広告


これは私も気が付かなかった・・・・。ありがとうワン、わが犬よ。
そういえば名前つけていなかったな・・・募集中です笑。
我が犬。名前はまだない。



アワーリカー国府店は、もともと雑貨屋ブルドッグ徳島西店として存在しておりました。
なかなか店舗としてのコンディションは悪かったそうで
天井の換気扇にハトの糞があったとの情報も。。。
【参考リンク】SUBJECT.JP 徳島雑談



何故もともとポテンシャルが低かった店舗をアワーリカーに改装したのかは謎ですね。
アクサスの店舗と近いので、ドミナント(集中出店)効果による効率化を狙ったのでしょうか??


客はほとんどいなかったとのことですが、改めて立地を確認してみましょう。
⇒GOOGLEMAP


幹線道路沿いでなかなか悪くはなさそうなのですが、ストリートビューを見ると衝撃の事実が!
ブルドッグ徳島西&アワーリカー国府



なんと隣にドラッグストアのコスモスがあり、お酒を扱っている旨の看板が・・・。
おもいっきり競合しまくってるじゃないスカ・・・・。
事前に気が付かなかったんですかね。それとも差別化できる要素があった?


いずれにしても、アワーリカー国府店は、チャーリー武蔵村山同様、雑貨屋ブルドッグに戻るそうです。。。
雑貨と酒販売では必要な什器も異なると思うのですが(冷蔵庫とか)、投資損失は大丈夫なんでしょうか・・・。


立て続けにアクサス系店舗が閉店した事実に対しての私の感想は下記のとおりです。

◎良い解釈
撤退判断が早いいため損失を警備に抑えられる。
ブルドッグのようにダラダラ残さないことは良いこと。

×悪く解釈
出店戦略が不明。今回のでいえば、アワーリカーにする必要はなかったのでは?




うーん、正直なかなか判断に迷う所デス。


最近ブルドッグを買ったホルダーさんも多いと思いますが
本銘柄と付き合うのはなかなかヒヤヒヤものですよ笑


というわけで、今後もブルドッグの店舗展開から目が離せない!という記事でした。
関連記事


↑ブログの応援・資料印刷希望の方はクリック!

<広告>

相変わらず出店戦略が不明です。
6ヶ月で撤退するというのは、そもそもマーケティングをまじめに
やってないからです。

一般に、店舗が赤字になっても多くは減価償却費で赤字になるからで、操業停止点まで行くことは少ないと思うんですが・・・もしかして、操業停止点の判断もきちんとしてないのかも?

出店の判断も無茶苦茶なら、撤退の判断も無茶苦茶なのかもしれません。
[ 2014/11/30 01:34 ] [ 編集 ]
アワーリカーの件はさすがに不安に・・・
チャーリー武蔵村山の件も、アワーリカー国府の件も共通して言えることは、その撤退判断が非常に短期間に行われたということです。その理由が特にIR上で語られていないと株主的にはとても不安なんですよね。

出店基準・撤退基準をもう少し精緻に広報してもらえないですかねぇ。
[ 2014/11/30 17:25 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサーリンク
ブログ内検索
プロフィール

ピーターミンチ

Author:ピーターミンチ
ピーターリンチ・本多静六に憧れる個人投資家です。
大学時代、みなが使っていた雑貨屋ブルドッグ。
そのブルドッグが実は上場企業で、ズタボロの状態になっていた事に興味を持ち、株主に。実地調査を織り交ぜながら研究します。

2014/12/05
長期投資ブログランキング1位!
(投資は自己責任でお願いします)



本ブログがお役立ちましたら、
愛のクリックお願いします!


★私の投資観・意気込み
★ブルドッグの歴史年表
★ブルドッグのすべて
★ブルドッグの応援歌♪
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブルドッグ最新情報
Yahooファイナンス掲示板
訪問研究員数

UU数/PV数
2014年
10月 96 / 655
11月 1,025 / 5,909
12月 4,010 / 12,838
2015年
1月 3,948 / 16,299
2月 3,475 / 13,577
3月 4,024/ 14,449
4月 7,336/ 27,927
5月 13,111/ 28,947
6月 7,907/ 20,664
7月 6,182/ 17,149
8月 5,890/ 14,447
9月 4,549/ 11,257
10月 4,066/ 10,604
11月 4,068/ 10,416
12月 4,401/ 12,138
2016年
1月 4,284 / 12,379
2月 22,155 / 54,237
3月 5,724 / 11,698
4月 3,340 / 6,706
お問い合せ・ご連絡
本研究所へのお問い合わせ・共同研究の申込などはこちらへ。

名前:
メール:
件名:
本文:

広告
おすすめ記事
今日のブルドッグさん心拍数