【3331】こちら雑貨屋ブルドッグ研究所

5年連続赤字、3331雑貨屋ブルドッグ の真実を追う

第38期定時株主総会決議事項を見る

さて、一昨日開催された雑貨屋ブルドッグ第38期定時株主総会も無事終わったようで定時株主総会決議ご通知が自宅に届きました。


とはいっても簡単な紙切れ1枚と報告書1枚で、目新しい内容はないのですが・・・

それよりも詳細な記載がある臨時報告書が参考になりますので
こちらを見てみましょう。



広告


データ元は下記の通りです。
E03438:株式会社雑貨屋ブルドッグ S1003JHF:臨時報告書


まず、審議された議案は下記の通り。

当該決議事項の内容
第1号議案 取締役5名選任の件
取締役として、久岡卓司氏、松本隆央氏、鎌田雅人氏、細見克行氏及び北村康央氏を選任する。

第2号議案 監査役1名選任の件
監査役として、大西雅也氏を選任する。

第3号議案 会計監査人選任の件
会計監査人として京都監査法人を選任する。




そしてその決議結果が下記になります。
H26臨時報告書

すべての議案について圧倒的多数で可決されていますね。
というわけで総会自体はシャンシャンで終わったものと思われます。

某掲示板では、内山一族が参戦するとか大荒れするだろう
などの書き込みがありましたが、無事に終わったようで良かったです。

また先日の記事では、株主総会の出席率を取り上げましたが
今回の総会の出席率は、臨時報告書から推測するに

(A) 出席株主の議決権数: 45,949(賛成票)+1,584(反対票)=47,533個
(B) 発行済株式の全議決権数: 102,605個

(A)/(B)=46.3%

という事になります。一般的な株主総会の基準である過半数には達していなかったものの
定款で1/3でOKと定められておりますので、総会としては成立したようです。

事前に予想した70%よりも大きく下回ったのが意外でした。
やはり場所が浜松⇒大阪に移動したためでしょうか?


また念のため、アクサス以外の人がどれだけ参加したのかも推測してみましょう。
アクサスの議決権数は32,980個ですので
45,949 - 32,980=12,969個

割合でいうと12,969/102,605=12.6%となりますね。

議案のほとんどが賛成であった事と、
大株主データでは内山一族全体で約18%であったことから
内山一族は出席しなかったのかもしれません。




またyahooファイナンスの掲示板では、総会に参加された方の簡潔なレポートが書かれています。
以下引用

長年のホルダーですが、初めて総会に出席しました。 召集通知にもあるように、資金繰りの心配は無いようです。 アクサスさんとしても私の記憶違いで無ければ、300円で一括(329万株)購入されていますので、真剣に取り組んで居られる様子が窺えました。 久岡社長が復配時期に関しては、想定内でしたが明言は避けられ、黒字化の予定は来期(40期)との事です。 一旦黒字化したら、今度は不良在庫は無く、優良会社に変身していますので、管理は万全の様子なので期待出来ると思います。 投資は自己責任でお願いします。



決算数字こそ派手に赤字でしたが、久岡社長が今後について前向きな発言をされたことで
出席株主も納得されたようですね。


私もじっくり待ちたいと思います。


以上、公開資料から推測する株主総会の様子でした。

関連記事


↑ブログの応援・資料印刷希望の方はクリック!

<広告>

議決権行使率が、あまりに低い。ちょっと不思議です。
内山18%、吉岡、須田、BBH3.7%、2.8%、3.7%、
これだけで28%ありますよね。

内山一族が議決権を行使しなかったことで、かなり関係が悪化しているようにも見えます。関係が良好なら、創業一族として議決権行使ぐらいはしますからね。
[ 2014/11/28 00:06 ] [ 編集 ]
はじめまして
こちらで紹介されたみたいですね。
http://9331.teacup.com/hoshikuzu/bbs

来週から楽しみです。
[ 2014/11/28 18:35 ] [ 編集 ]
昨日は騰がりましたね~
ジョージ研究員

反対票が1,584個 これは全発行株式数の1.54%にあたるわけですが
大株主一覧に該当する方はSBI証券くらいなんですよね。

(SBI証券は先日ご指摘の通り多数の個人株主の代理のような形で名前が出ているので、反対票に入れることはないことを考えると、該当なしです。)

ジョージ研究員の分析も踏まえると、
やはり内山一族は今回の議決に参加すらしていなかった??


また表の下部に下記注記がありました、

”(4)株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由
本総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して
確認できたものを合計したことにより、決議事項の可決又は否決が明らかになったため、本総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない議決権数は加算しておりません。”

全部は数えていないということなんですかね??
ちなみに前回の臨時報告書では
11,055(賛成票)+151(反対票)=11,206個 と極端に少ない。
私の数字の解釈が間違っているんでしょうか??




るんるん研究員

ようこそ当研究所へ!
なんか昨日は妙にアクセスカウンタが回るのが早いなと思っていましたら、そういうことでしたか。田吾作さんという方は有名な方なんですね。紹介いただき光栄です。一体どんな方なんでしょう??

ちなみにこの銘柄はかなりの我慢が必要ですよ笑。私を含めてホルダーのほとんどの方が心に傷を負っています。
[ 2014/11/29 06:59 ] [ 編集 ]
はじめまして♪
元々は天狐さんという投資家が後場呟きをされて動意づきました。
低位株専門のトレーダーです。
田吾作さんは天狐さんの知り合い?だと思いますよ

普段はこちらに居られます。
チラシの裏通りBAR

http://9324.teacup.com/chirashi/bbs
[ 2014/11/29 07:38 ] [ 編集 ]
議決権の行使割合というのは、議案の可決・否決とは別に、それなりに意味のあるものだと思うのですけどね。そもそも、可決否決に必要な票数だけを調べれば良いなら、可決否決以上の情報である行使割合を開示する意味がありません。

行使割合を開示する目的は、
「決議の結果に賛否の票数を開示することで、株主の意思が明確化され、市場を通じた経営陣への牽制効果も期待できる。」ことにあるそうなのですが、会社に都合の良い所で開票作業を打ち切ってしまうと、北朝鮮のように大半が賛成しているように見えてしまいますね。



[ 2014/11/29 16:14 ] [ 編集 ]
なんだこのアクセス数は・・・
るんるん研究員

これまでの平均訪問者数の10倍ものアクセスが来てびっくりしましたよ笑
それほど影響力のある投資家の方なのですね。
私も投資家として早く大成したいな。

お二人によろしくお伝えくださいませ。


ジョージ研究員
さすがジョージ研究員、お詳しい。
制度の背景理解しましたが、なんだか中途半端な運用体制ですね。。
ご指摘のように賛成票だけを重点的にカウントしてしまえば
大半が賛成した雰囲気が作れてしまいますからね。

どれくらいの株主が議決権を使い意思表示をしたのかという情報は
証券市場の透明性を確保する上でも重要だと思います。
[ 2014/11/30 17:11 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサーリンク
ブログ内検索
プロフィール

ピーターミンチ

Author:ピーターミンチ
ピーターリンチ・本多静六に憧れる個人投資家です。
大学時代、みなが使っていた雑貨屋ブルドッグ。
そのブルドッグが実は上場企業で、ズタボロの状態になっていた事に興味を持ち、株主に。実地調査を織り交ぜながら研究します。

2014/12/05
長期投資ブログランキング1位!
(投資は自己責任でお願いします)



本ブログがお役立ちましたら、
愛のクリックお願いします!


★私の投資観・意気込み
★ブルドッグの歴史年表
★ブルドッグのすべて
★ブルドッグの応援歌♪
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブルドッグ最新情報
Yahooファイナンス掲示板
訪問研究員数

UU数/PV数
2014年
10月 96 / 655
11月 1,025 / 5,909
12月 4,010 / 12,838
2015年
1月 3,948 / 16,299
2月 3,475 / 13,577
3月 4,024/ 14,449
4月 7,336/ 27,927
5月 13,111/ 28,947
6月 7,907/ 20,664
7月 6,182/ 17,149
8月 5,890/ 14,447
9月 4,549/ 11,257
10月 4,066/ 10,604
11月 4,068/ 10,416
12月 4,401/ 12,138
2016年
1月 4,284 / 12,379
2月 22,155 / 54,237
3月 5,724 / 11,698
4月 3,340 / 6,706
お問い合せ・ご連絡
本研究所へのお問い合わせ・共同研究の申込などはこちらへ。

名前:
メール:
件名:
本文:

広告
おすすめ記事
今日のブルドッグさん心拍数