ある日、雑貨屋ブルドッグいこらも~る泉佐野がHPから消え失せ
雑貨屋ブルドッグいこらも~る泉佐野、アレックスコンフォートラッツ津、アレックスコンフォート神戸北って閉店したんですか? pic.twitter.com/wuNRgFDSvL
— 田所研究員 (@BULLDOG0831) 2016年4月6日
アクサスのHPにしれっと移管され
先日、雑貨屋ブルドッグいこらも~る泉佐野店の閉店で、雑貨屋ブルドッグが日本から消滅しましたが、跡地は何と!チャーリーに!!!
— 田所研究員 (@BULLDOG0831) 2016年4月10日
ブルドッグが運営するブルドッグ→アクサスが運営するチャーリー
↑この様に変化しました。 pic.twitter.com/B39qpAQAJL
その他稼ぎ頭的店舗もしれっと移管され
アレックスコンフォート神戸北、ラッツ津って、かつてブルドッグが運営していましたが、現在ではアクサスが運営しているんですね。
— 田所研究員 (@BULLDOG0831) 2016年4月11日
てっきり閉店したのかと思ったwww pic.twitter.com/Gjy1bJ0XsM
ドドメは,社名変更。
雑貨屋ブルドッグは不動産管理会社に。
2013年の所信表明挨拶は、何だったんだ・・・
久岡社長の所信表明あいさつ
経営方針
雑貨屋経営を営む上で、時代の空気・流行り廃りをもっと取り入れたい。
それを実現するためには鮮度管理・品揃え・サービス・クリニックス?といった基本的なことを徹底する。
また、経営する上で、
当社の社会的意義・ミッションをしっかりと再定義したい。具体的には商品展開を通して、
お客様のライフスタイルが豊かになるよう
質的な側面から支援していきたい。
そのために
①お客様から慕われる
②株主をはじめとしたステークホルダーの方から信頼される
③我々役員・従業員が満足感・誇りを持てるそんな会社にしていきたい。
今回集まった株主様には今後ともご指導頂きたい。
2014年の黒字化コメントはなんだったんだ・・・
当事業年度は決算訂正・構造改革など環境整備に注力したため、販売促進活動に遅れが生じている。
39期では積極的な販売促進活動を実施し、顧客数の増加を図る。
”継続企業の前提に関する重要事象等”について心配をおかけしているが
資金繰り上心配はない。開示している中期計画のように黒字化することで払拭したい。
この1年間、役職員一丸となって実施してきた構造改革も黒字化が見え始めている。
今後共変わらぬご支援を賜りたい。
買収する。
社名を変える。
業績急降下。
しれっと事業譲渡。
この展開って、ナカイ買収の時とおんなじやん。。。
参考記事:アクサスを研究せよ!(業績編)
てことは最終的には吸収合併という事か。
当ブログは、雑貨屋ブルドッグの再建を応援し株価上昇を実現することを
当初の目的としていたのですが、
いつのまにか応援できる要素がなくなってしまい
批判的な記事が多くなってしまった。
それが何より悲しい。
久岡さん、目先のマネーゲームには勝利できたのかもしれないけど
何か大きな・大事なことを見落としていませんか?
アクサスが入ってきてからの雑貨屋ブルドッグか、入って来る前の雑貨屋ブルドッグか。
— 田所研究員 (@BULLDOG0831) 2016年5月9日
どちらがお好きですか?
回答、よろしくお願い致します。
本記事をもって、ブログはしばらくお休みしようと思います。
このまま批判ばかりしていても、何も生産的なことは生み出せませんから。
長らく応援 & 情報提供くださったファンの皆様、どうもありがとうございました。
またどこかで。
個人投資家 ピーターミンチ
3/1 アクサスホールディングスがテクニカル上場を果たしましたが
相変わらず株価は激しい上下動を繰り返し、株式市場・イナゴさんを賑わしています。
そんななか、しれっと
が挙げられていましたので、ざざっと目を通しておりましたら、非常に興味深いデータを発見しました。
最近の雑貨屋ブルドッグさんは 2/5は 一時ストップ高とおもいきや、約半値の112円をつけたりと 激しくお盛んなご様子。
yahooファイナンスの掲示板も、なにやら香ばしいコメントが飛び交っていますね。
普通の材料ならもう一回騰がって暴落^^今回の材料は普通じゃない^^IPO関連が上場前に買える^^しかも株価が未知数^^ほっとけば爆益^^
【K岩、爆上げ予想キタ一一一!!!\(^_^)/】 ファイナンス「年間MVP」受賞者 圧倒的パフォーマンスを誇るK岩氏 来週の週間予想も買い推奨だが 有料サイトでは中期(2月28日まで)買い上げ予想が 掲載された!!!!!!!\(^_^)/ ファンダメンタルズの壁、チャートの窓を交えたテクニカル分析を詳しく解説、急騰イチオシ銘柄に!!! ホルダーおめでとう!!!!!♪♪♪
【そんなん小さい小さいww】 大局で考えても、このままだとブルドッグは終わっていた。 それを社長が救ったのです、赤字赤字で上場廃止目前だったところを蘇ったのは事実。これだけで、時価総額13億円で終わるわけない材料でしょ。 なおかつ、1:1という信じられない交換比率で、新規上場のアクサスHDに換えてくれると言うのだからね。 もちろん、ブルドッグホルダーを救う以上に社長自身、大株主として救う手段でもあるのだ。 これからアクサスHDの未来を見据えてブルドッグの販売網を活用して成長させていくでしょう。もしくは、夢を語るでしょう。 赤字ブルドッグの二の舞は避けたいだろう。社長も困りますからね。
情報も玉石混交状態ですので 客観的にアクサスHDの理論株価がいくらなのか、私なりに考えてみました。
雑貨屋ブルドッグを知ってからおよそ10年
株主になってから3年弱
ブログを書き始めて1年4ヶ月。
しかし雑貨屋ブルドッグの歴史も2/25の上場廃止を以って
実質の終わりを遂げようとしています。
(出典:沖縄ペット葬儀ピクシーワン)
再建の可能性を感じて店舗調査に行きまくり
ブログで発信することで応援する人が増え、株価の上昇につながればと考えていたのですが
結果的には再建失敗 & スーパー損切り。
なかなか人生うまくいかないものです(苦笑
実は、ブルドッグが再建すれば、ボロ株発掘人として、投資雑誌に連載でも持てるカモ!?
という静かな野望もあったんですけどね(涙
これも試練ということでしょう。投資の神様キツイなー
さて、当ブログは、1年4ヶ月もの間、ひたすら雑貨屋ブルドッグのことだけ発信してきただけあって
googleやyahooで「雑貨屋ブルドッグ」と検索すると、上位3-4番目くらいに表示するようになってしまいました。
更新頻度が月1-2回となってしまった今でも
月間のべ3,000-4,000人のアクセスが来ており
毎回コメントやメッセージを送ってくださるファン?もつくように。
ブルドッグが上場廃止になったら、当ブログも一区切つけようと思っていたのですが
せっかくなら、最後オフ会的なものをしたら、色々整理がつくんじゃないかなと思うようになりました。
超ざっくりなんですが今のところ考えている概要です。
雑貨屋ブルドッグお別れの会(仮)
日時:2/27(土)お昼すぎごろ
場所:東京都内
内容:市谷亀岡八幡宮(犬を祀る神社)で雑貨屋ブルドッグの供養を行ったあと
どこかのスペースか飲食店を借りてブルドッグの歴史を振り返る。
対象:ブルドッグに何らかの形で関わった方 (投資家や元従業員など)
参加費:3,000円前後(場所&飲食代)
特典:USBかSDカードを持参していただければ、私の入手した全資料をPCからコピーして差し上げます。
どれだけ人が集まるのか未知数ですが、もしちょっとでもご興味がありましたら
アンケートにご協力ください。 2/13(土)まで
(アンケートフォーム表示されない方はお手数ですが別のブラウザで確認ください。chromeだと表示されないようです。)
▼田所研究員親子も参加予定でっす。
(今回実験的に、記事の一部を有料化してみようと思います。
今日は朝から既にガラッていたので無料公開することにしました。)
2月下旬の上場廃止を控え、消滅する直前の流れ星のごとく
株価を上げてきたブルドッグ。
これはブルドッグの将来性が期待されたわけではなく、完全に仕手筋の仕業。
中長期型の投資家の方は巻き込まれないようご注意を。
ということでこの仕手戦舞台の主人公と思われる
突如現れた大株主、平松氏の売買の手を読んでみたいと思います。
Author:ピーターミンチ
ピーターリンチ・本多静六に憧れる個人投資家です。
大学時代、みなが使っていた雑貨屋ブルドッグ。
そのブルドッグが実は上場企業で、ズタボロの状態になっていた事に興味を持ち、株主に。実地調査を織り交ぜながら研究します。
2014/12/05
長期投資ブログランキング1位!
(投資は自己責任でお願いします)
本ブログがお役立ちましたら、
愛のクリックお願いします!